医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
~モニター心電図から12誘導心電図まで解説~
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
【概要:基礎編】 1日で虚血性心疾患から不整脈まで,日常臨床で遭遇することの多い心電図をすべて勉強します! ●P波について まずは洞調律を判読しましょう。洞調律に似ているけれど,洞調律ではない心電図なども登場します。しっかりと違いを勉強しましょう。P波の形から,左房負荷なのか右房負荷なのか,そして弁膜症や呼吸器疾患の有無などもわかります。P波は小さな波形ですが,洞調律かどうかの判定だけでなく,その背景にある基礎疾患の診断にも役立ちます。その詳しい読み方を伝授します。 ●QRS波について QRS波には,さまざまな波形があり,混乱してしまいますね。そのQRS波形をどう読み解くか-決して見逃せないQRS波形を中心に,心電図だけでなく,心エコー図や心臓カテーテル検査,治療の動画を織り交ぜながら,実臨床に即した流れで勉強しましょう。QRS波の変化から,陳旧性心筋梗塞や心臓肥大などを正確に判読し,マネジメントにつなげるやり方をお教えします。健診や人間ドックで働く方々にも役立ちます。 ●ST変化について ST変化の判読から,急性心筋梗塞や狭心症など,虚血性心疾患について勉強します。虚血性心疾患,とくに急性心筋梗塞は,突然死,場合によっては瞬間死をきたす場合も少なくありません。正しい判読に加え,スピーディーな対応が求められます。心電図変化の判読から,その救急対応まで,しっかりと勉強しましょう。 ●T波について T波の変化は重要です。急性心筋梗塞や心筋症,電解質異常,脳血管障害など,いろいろな病態がわかります。T波の変化を判読できれば,救急医療や集中治療の最前線でも活躍することができます。 ●期外収縮 最も遭遇することの多い不整脈です。上室期外収縮と心室期外収縮があります。なかでも心室期外収縮は,正しく判読できると同時に,その重症度も評価できなければいけません。その判読のコツをお教えします。 【概要:不整脈編】 ●心房細動 近年著しい増加を認めており,正しい判読とマネジメントができなければ,脳梗塞を発症したり,心不全が増悪したり,意識を失って倒れてしまったりすることがあります。新人,ベテランを問わず,どの診療科目で働く誰もが判読できなければいけません。 ●心室頻拍・心室細動 最も危険な不整脈です。瞬間的な心電図の判読が求められ,速やかに対応できなければいけません。正しい心電図の判読に加え,ACLS,AED,電気的除細動といった実臨床に即した流れを勉強します。 ●洞不全症候群 洞不全症候群を正しく判読し,治療に活かすやり方をお教えします。治療は主にペースメーカ植込みです。では,どのような患者さんにペースメーカ植込みを行うのでしょうか? その適応を判断するためには,心電図を記録するタイミングが重要です。判読だけでなく,心電図を記録すべきタイミングについても,大切なポイントを伝授します。 ●房室ブロック 房室ブロックには,1度,2度,3度があり,2度房室ブロックにはWenckebach型とMobitz II型があります。房室ブロックの心電図を見て,混乱している人をよく見かけます。決して間違えることがないよう,正しく判読できるやり方を勉強しましょう。
大島医院 院長 大島一太 先生
東京医科大学八王子医療センター 兼任講師・日本看護協会 看護研修学校 非常勤講師
医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)
医療現場から「教える仕事」へのファーストステップ!
医療の現場で実務に携わってきたキャリアを「教員」へと展開したい方に向けた、1日完結の講習会です。医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)を修了することで、喀痰吸引等研修の指…
受講料:18,000円(税込)
医療分野で働く方への、英語の効果的な学習方法の基礎(オンライン講演会)
医療分野で働く方に役に立つ、英語の効果的な学習方法の講演会を開催します。
*2025年4月1日の夜まで、お申し込みを受け付けております。 医療分野で働く方にとって、英語の能力は大変重要です。 例えば、論文やガイドラインなどの医療関連の…
受講料:0円
「ボディチューニングセラピスト養成学院」オンライン説明会(4月6日 14時)
患者さん・利用者さん本位の、医療・看護・介護・リハビリ・健康指導・ボディケアに関する卓越的なスキルアップに関する説明会
ボディチューニングセラピーは、現代医学の不足を補う総合的なメソッドです。代替医療として単独で使うこともできますし、統合医療として現代医学と併用することもできます。とても論理的…
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~
ホリスティックバランスリンパドレナージュ フェイシャルワンデー
シワがとれる痛くないリンパドレナージュを習得 セルフケアもできます