医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
【OT向け!】支援を行うために必要な「作業」や「目標設定」に関する知識を身につける!
このセミナーは受付終了しました。
ねらい 対象者の作業に焦点を当て、その実現に向けて支援を行うために必要な「作業」や「目標設定」に関する知識を身につける。 対象:1.作業療法の専門性に悩む方 2.面接評価が苦手な方(生活行為聞き取りシートがうまく使えない…など) 講義概要 近年、生活行為向上マネジメント(MTDLP)に代表されるように、対象者1人ひとりの大切な作業の実現を通して健康を支援する「作業に根ざした実践」の重要性が叫ばれている。 作業は動作とは異なる。 作業を通して健康を支援することは、対象者の生活に必要な動作の自立を支援することと同義ではない。 作業とは人が遂行する有意味な活動である。 作業は遂行する人固有の意味や価値を持ち、文化や習慣、拘りや自尊心を反映する固有の形を持つ。そしてそれらはいずれも動的である。 また、作業を遂行することは、その人が何者なのか、その人がどこに所属するのか、その人はこれからどうなっていくのかを規定し続ける。 つまり「どのような作業をどのように遂行しながら生活を営むのか」は人の健康に影響を及ぼす。 本講義では、演者の臨床経験を踏まえながら、対象者の作業に根ざした実践を行うために必要な知識についてお話するとともに、作業療法実践のロードマップとなる目標設定に必要な知識についてお伝えしたい。
プログラム 午前 1:作業とはなにか? 2:作業の構造と側面 3:作業が人に与える影響 午後 1:目標を決めることの重要性 2:対象者と一緒に目標を決めるために必要な基礎知識 3:面接評価を行う際のポイント ※プログラムは追加・変更になる場合があります。 仙台青葉学院短期大学 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 専攻長 准教授・作業療法士 齋藤 佑樹 先生
仙台青葉学院短期大学 リハビリテーション学科 <br>作業療法学専攻 専攻長 准教授・作業療法士 齋藤 佑樹 先生
齋藤 佑樹 先生
医療分野で働く方への、英語の効果的な学習方法の基礎(オンライン講演会)
医療分野で働く方に役に立つ、英語の効果的な学習方法の講演会を開催します。
*2025年4月1日の夜まで、お申し込みを受け付けております。 医療分野で働く方にとって、英語の能力は大変重要です。 例えば、論文やガイドラインなどの医療関連の…
受講料:0円
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
もっと見る
ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア2025 【東京教室】
第15期 【東京教室】
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~
ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア2025 【大阪教室】
第15期 【大阪教室】