医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
~認知症ケアを理解してレクリエーションの企画に活かそう~
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
※会場などが異なる可能性がありますので各ページより詳細をご確認の上、お申し込みください。
講座概要 介護現場でレクリエーションを実施する際 ・これから介護現場でレクを担当する方、今レクリエーションの担当の方 ・認知症の方へどんなレクをすればいいの? ・認知症のことを勉強してみたい そんな方にオススメの講座です。 まずは、認知症の基本を知ってレクリエーションの企画に活かしましょう。 2018年8月21日(火) 会場:セミナールーム by AnInnovation 開場:9:30 講座開始:10:00
日本アクティブコミュニティ協会 公認講師 庄司浩介
■資格 介護福祉士 認定介護福祉士 認知症:介護福祉士会 医療介護福祉士 :慢性期医療協会 認知症介護指導者 :厚生労働省 上級認知症ケア専門士:認知症ケア学会 介護職員実務者研修教員 ■活動 仙台市初期集中支援チーム員 認知症介護セミナー など ■職務要約 「Basic Style」として介護をみつめ直し、認知症ケアを始め、初任者、実務者の介護職員の育成、レクリエーション介護士の育成を全国各地で現場目線でのレベルアップの研修を請負い活動中。
★心エコー “とことん”トレーニングセミナー 2名限定【東京開催】
心臓超音波検査(心エコー) 少人数制(2名)実技講習会
心エコー習得“とことん”セミナー 「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定したモデル3名で行うハンズオン…
受講料:77,000円(税込)
医薬品不足問題と厚労省が掲げる“少量多品目”解消策の行方-5月8日開催( No.17323)
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。
医薬品不足は世界的問題となっている。そのため、先進各国の規制当局は医薬品供給の安定確保とともに、さまざまな不足対策を講じている。一方、厚生労働省は「少量多品目の解消を目指した業…
受講料:37,370円(税込)
生活リハビリ講座2025【東日本(浦和)会場/全6回】
新人職員からベテラン職員まで、介護に関わるすべての方大歓迎
第1講 2025年5月9日(金) 第2講 2025年6月13日(金) 第3講 2025年7月18日(金) 第4講 2025年9月19日(金) 第5講 2025年10月1…
受講料:29,000円(税込)
生活リハビリ講座2025【東日本(浦和)会場/全6回】①前期3回コース
第1講 2025年5月9日(金) 第2講 2025年6月13日(金) 第3講 2025年7月18日(金) ◎医学の限界、倫理主義の息苦しさ、技術主義の皮相さを超える、…
受講料:15,000円(税込)
人間学的認知症ケアを始めよう
生活リハビリ講座2025【東日本(浦和)会場/全6回】第1講
第1講:2025年5月9日(金) ◎医学の限界、倫理主義の息苦しさ、技術主義の皮相さを超える、人間学を根拠とした新しい認知症介護論。 ◎前期3回をとおして充実した内容の…
受講料:6,000円(税込)
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~