医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
セミナー内容 1.介護と医療を考える 1)介護職が医療行為の一部を担うようになった背景 2) 介護職が行える医療行為を確認しよう (体温・血圧測定、服薬介助、爪切り、貼り薬貼付の介助、口腔内ケアなど) 3) 介護職はこんな不安を抱えているからこそ、医学知識を学ぶ必要性 4) 医療に強い介護職は、看護師と連携がとれやすい 2.高齢者の身体を理解しよう 1)高齢者になると身体はどのように変化するか 2)高齢者のバイタルサインをどう読み解くか 3)バイタルサイン(体温、血圧、脈拍など)の知識とコツ ・高齢者の身体的特徴 ・バイタルサインの基本 ・熱でわかること ・血圧でわかること ・脈拍でわかること 3.高齢者に起こりやすい疾患と観察のポイント 各病気の特徴、症状、観察のポイント、介護を行う時の注意点、悪化予防などを お伝えします。 1)誤嚥性肺炎 2)脱水 3)高血圧 4)糖尿病 5)尿路感染症 6)発熱 7)認知症 4. 高齢者がよく使用している薬の知識 1)高齢者が良く使用する薬の作用とで起こりやすい症状と対処法(観察のポイント) ・糖尿病治療薬 ・降圧剤 ・利尿剤 ・抗凝固剤(ワルファリン) ・抗血小板薬(アスピリン) ・抗精神薬 など 5.情報交換タイム 同じ立場の者同士、日頃の悩みを話して明日からのまたがんばりましょう!フリートーク です。
元 認知症看護認定看護師 市村 幸美 氏 准看護師として数年間勤務した後、看護師免許を取得。精神科病院の認知症病棟での勤務をきっかけに認知症ケアに興味を持ち、認知症看護認定看護師を取得。 派遣看護師として、30ヶ所以上のデイサービスで勤務するなど豊富な現場経験をもとに、現在はショートステイで勤務の傍らセミナーや福祉スクールなどで講師をするなど精力的に活動している。
元 認知症看護認定看護師 市村 幸美 氏
准看護師として数年間勤務した後、看護師免許を取得。精神科病院の認知症病棟での勤務をきっかけに認知症ケアに興味を持ち、認知症看護認定看護師を取得。 派遣看護師として、30ヶ所以上のデイサービスで勤務するなど豊富な現場経験をもとに、現在はショートステイで勤務の傍らセミナーや福祉スクールなどで講師をするなど精力的に活動している。
医療分野で働く方への、英語の効果的な学習方法の基礎(オンライン講演会)
医療分野で働く方に役に立つ、英語の効果的な学習方法の講演会を開催します。
*2025年4月1日の夜まで、お申し込みを受け付けております。 医療分野で働く方にとって、英語の能力は大変重要です。 例えば、論文やガイドラインなどの医療関連の…
受講料:0円
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~