医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
~実地指導対策と身を守る術の対策と傾向~
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
セミナー概要 今年度、介護保険が改正になりました。その内容は今まで以上に市区町村の権限を強化すること、外部へ情報公開によりサービス全体が外部からのチェックがなされることです。改正の傾向から介護事業所の閉鎖性をなくし、地域に根付いた施設にしていこうという厚労省のねらいが見えてきます。またこれに伴い実地指導が最近厳しくなったという声を多く聞きます。 このセミナーでは習得目標として介護記録が適切に表現できるようにしてきます。介護記録対策として適切な表現方法(特に認知症BPSD)を通じ、昨今多くなってきた訴訟対策として自身の身を守る術を解説してきます。また年々厳しくなってくる実地指導対策についても大まかな流れと具体的に指導事例を見ていき、来る指導対策、訴訟対策に備えます。これを機に今迄の記載方法を見直してみませんか。 講義内容 第1回目 【介護記録編】 介護記録の基本、そして介護記録の見方について学びます。初級者向きです。 ・介護記録の意義・目的 ・介護記録の目的 ・記録の落とし穴 ・記録を書くときの10の心得 ・好ましくない記録の例 ・生活場面別における介護記録事例検討 【入浴・レクレーション・食事。夜勤など】 ・演習 ・介護記録の活かし方【応用】
お問い合わせ 【セミナーに関するお問い合わせはこちらまでお願いします】 福岡シティ福祉サービス Tel 092-883-9144 (9:00~18:00 土、日、祝日を除く) Fax 092-883-1142 E-mail fukuoka-fukushi@pro.odn.ne.jp URL http://fukuoka-fukushi.com/ 研修等で外出が多く事務所を開けていることが多いので、上記連絡先にメッセージを吹き込んでいただければ、折り返しご連絡差し上げます。 その際お名前とご連絡先電話番号をお伝えください。ご連絡ができない場合があります。 受講お申込み 上記「資料1」から申込用紙をダウンロード・FAXしていただくか、下記申込フォームからお申し込みください。 また当事業所HP(http://fukuoka-fukushi.com/seminer_H30.6_kaigokiroku_riskmanejiment.html)からもお申込みいただけます。 福岡シティ福祉サービス代表 白石 均 社会福祉士 福岡シティ福祉サービス代表 社団法人・日本社会福祉士会会員 福岡市介護認定審査会委員 1968年6月20日 岡山県生まれ 近畿大学大学院・産業技術研究科修了後、大手学習塾にて講師・教務に携わる。 1998年以降13年間、ケアプランセンターにて給付管理業務、有料老人ホーム・通所介護事業所にて生活相談業務、介護保険請求業務に携わる。 2012年5月 福岡シティ福祉サービス設立。介護請求代行・職員研修を主な業務としている。 業務経験談を交えた講義はレジュメとともに分かりやすいと定評がある。 【主な実績】 ◆執筆 ・通所介護&リハ(日総研) ・ケアマネジメント(日総研) ◆セミナー ・出張介護職員研修(長崎・佐世保) ・介護スキルアップセミナー(福岡県春日市) ・事業所内研修(社協) ・Webセミナー収録(ビズアップ総研)など
福岡シティ福祉サービス代表 白石 均
社会福祉士 福岡シティ福祉サービス代表 社団法人・日本社会福祉士会会員 福岡市介護認定審査会委員 1968年6月20日 岡山県生まれ 近畿大学大学院・産業技術研究科修了後、大手学習塾にて講師・教務に携わる。 1998年以降13年間、ケアプランセンターにて給付管理業務、有料老人ホーム・通所介護事業所にて生活相談業務、介護保険請求業務に携わる。 2012年5月 福岡シティ福祉サービス設立。介護請求代行・職員研修を主な業務としている。 業務経験談を交えた講義はレジュメとともに分かりやすいと定評がある。 【主な実績】 ◆執筆 ・通所介護&リハ(日総研) ・ケアマネジメント(日総研) ◆セミナー ・出張介護職員研修(長崎・佐世保) ・介護スキルアップセミナー(福岡県春日市) ・事業所内研修(社協) ・Webセミナー収録(ビズアップ総研)など
医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)
医療現場から「教える仕事」へのファーストステップ!
医療の現場で実務に携わってきたキャリアを「教員」へと展開したい方に向けた、1日完結の講習会です。医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)を修了することで、喀痰吸引等研修の指…
受講料:18,000円(税込)
医療分野で働く方への、英語の効果的な学習方法の基礎(オンライン講演会)
医療分野で働く方に役に立つ、英語の効果的な学習方法の講演会を開催します。
*2025年4月1日の夜まで、お申し込みを受け付けております。 医療分野で働く方にとって、英語の能力は大変重要です。 例えば、論文やガイドラインなどの医療関連の…
受講料:0円
「ボディチューニングセラピスト養成学院」オンライン説明会(4月6日 14時)
患者さん・利用者さん本位の、医療・看護・介護・リハビリ・健康指導・ボディケアに関する卓越的なスキルアップに関する説明会
ボディチューニングセラピーは、現代医学の不足を補う総合的なメソッドです。代替医療として単独で使うこともできますし、統合医療として現代医学と併用することもできます。とても論理的…
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~