医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
転倒原因に多い振り向き動作から方向転換動作に着目した講習会
このセミナーは受付終了しました。
講義概要 近年、「要介護」と認定される原因はいろいろありますが、 そのなかで、「骨折・転倒」は全体の約10%を占め、 要介護原因のワースト5に入っています。 高齢になってからの健康管理というと、 どうしても生活習慣病などの病気を考えてしまいますが、 「転倒」という予期せぬ出来事によって骨折し、 歩行機能などが低下して要介護になる危険性は 決して小さくはないと言われています。 我々セラピストは、そういった「転倒後の高齢者の骨折」という 疾患を対象に、リハビリを行うことが多く経験されると思います。 では、我々は「転倒」に関して、 どの程度理解してアプローチできているでしょうか。 今回の研修会では転倒に関して高齢者の特徴から 転倒に関する評価までをまとめさせて頂き、発表させて頂きます。 それらの理解を深めることで疾患に着目するだけではなく、 加齢による変化や物的環境について様々な評価が 進められると考えています。 高齢者の方はなぜ転倒しやすくなるのかを説明させて頂き、 転倒原因に多い振り向き動作から方向転換動作に着目して ご説明させて頂きます。 普段の評価の中で、10m歩行評価において直線を 歩くことはできても、在宅や病院内での実際のADL場面で 転倒してしまう経験をされる方もあるかと思います。 実際のADLでは直線歩行場面は少なく、 角を曲がるなど方向を変え方向転換動作や、 誰かに呼び止められる時の振り向く、 微妙にものを避けて跨ぐなどと身体の不安定にさせて バランスをとりながら動作を行っています。 振り向き動作や方向転換動作は水平面での動きが大きく、 理解が難しい印象があります。 今回の研修会に参加頂き、私たちがセラピストとして アプローチする対象となることが多い高齢者の方についての 理解を深めていき、歩行動作観察・分析だけではなく、 振り向き動作や方向転換動作など転倒に関わる動作の 理解を深めることで、動作観察における新しい視点を提示し、 分析する際の知識にできればと考えております。 普段、病院や施設などで患者様・利用者の方が 転倒する場面に直面する場面があると思います。 そういった場面を未然に防ぐ知識の一つとして、 転倒予防や普段の臨床場面の少しでも役立つ内容になればと考えています。
喜馬病院リハビリテーション部 理学療法士 下沖 泰裕先生 学会 ・体幹の筋活動の改善によりトイレ時の立位保持時間の延長につながった右皮質下梗塞後の一症例 ・左後方リーチ動作時の足圧中心の変化と下肢・体幹の筋活動について ~左膝人工関節置換術後の症例を通して~ 研究発表 ・立位における振り向き姿勢を保持する際の回旋角度の検討 立位における振り向き姿勢を保持する際の筋活動というテーマで今後学会参加予定 主に振り向き姿勢保持課題や振り向き動作に関する研究に関して精力的に取り組んでいる
喜馬病院リハビリテーション部 理学療法士 下沖 泰裕先生
学会 ・体幹の筋活動の改善によりトイレ時の立位保持時間の延長につながった右皮質下梗塞後の一症例 ・左後方リーチ動作時の足圧中心の変化と下肢・体幹の筋活動について ~左膝人工関節置換術後の症例を通して~ 研究発表 ・立位における振り向き姿勢を保持する際の回旋角度の検討 立位における振り向き姿勢を保持する際の筋活動というテーマで今後学会参加予定 主に振り向き姿勢保持課題や振り向き動作に関する研究に関して精力的に取り組んでいる
医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)
医療現場から「教える仕事」へのファーストステップ!
医療の現場で実務に携わってきたキャリアを「教員」へと展開したい方に向けた、1日完結の講習会です。医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)を修了することで、喀痰吸引等研修の指…
受講料:18,000円(税込)
医療分野で働く方への、英語の効果的な学習方法の基礎(オンライン講演会)
医療分野で働く方に役に立つ、英語の効果的な学習方法の講演会を開催します。
*2025年4月1日の夜まで、お申し込みを受け付けております。 医療分野で働く方にとって、英語の能力は大変重要です。 例えば、論文やガイドラインなどの医療関連の…
受講料:0円
「ボディチューニングセラピスト養成学院」オンライン説明会(4月6日 14時)
患者さん・利用者さん本位の、医療・看護・介護・リハビリ・健康指導・ボディケアに関する卓越的なスキルアップに関する説明会
ボディチューニングセラピーは、現代医学の不足を補う総合的なメソッドです。代替医療として単独で使うこともできますし、統合医療として現代医学と併用することもできます。とても論理的…
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~