医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
リフレクソロジー専門校REFLEリフレ主催『ハンドフル・リフレクソロジー』セミナー。手から全身に働きかけるフルトリートメント技術が学べます。場所を選ばず気軽にできるハンドリフレは、緩和ケアや介護現場でも活かされているテクニックです。
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
◆リフレクソロジー専門校リフレの【ハンドリフレクソロジー】 リフレクソロジーは、欧米の医療現場で『がん患者の心身の痛みを緩和するセラピー』として活用されています。リフレの『ハンドリフレクソロジー』は、英国第一人者ルネ・ターナーの技術と知識に基づく、緩和ケアや認知症患者・介護現場でも高く評価されているテクニックです。 セミナー内容 ●リフレクソロジーの考え方・理論 ●手に映る全身の反射区をご紹介 ●ハンドフル・リフレクソロジーテクニックを実践 (ペアになって練習していきます)
REFLE(リフレ)の【リフレクソロジーとは?】 1999年から介護施設でのボランティア活動を開始し、2005年からはホスピス・緩和ケア病棟での活動もスタート。現在は聖路加国際病院、帝京大学医学部附属病院など全国17のホスピス・緩和ケア病棟でボランティア活動を実施。 患者様はもちろん、ご家族や医療関係者の皆様から高い評価を頂いています。 ▼詳細は下記へ▼ http://www.refle.co.jp/medical/ 様々な【癒し講座】を開催中 REFLE(リフレ)では、他にも様々な『癒し講座』を開催中! ◆全2回◆フットケアコース 7/15(日)+29(日) 足のトラブルの知識と共に、様々なケア方法を2日間で習得! 【時間】各10:00~15:30 【費用】59,400円(教材費込/税込) ◆全2回◆ヘッドリフレケアコース ・金曜コース 7/13(金)+27(金) ・日曜コース 8/5(日)+12(日) 頭~首・肩・背中にかけて癒す大人気テクニック 【時間】各10:00~15:30 【費用】64,800円(教材費込/税込) ▼上記講座へのお問合せ・お申込みはコチラ▼ <TEL>0120-708-531 <メール> sodan@refle.co.jp 日本リフレクソロジスト養成学院【REFLEリフレ】インストラクター 石飛 歯科衛生士として人体のに深い関心を抱き、内面から健康にするリフレクソロジストへ転身。リフレクソロジスト歴15年以上のスペシャリスト。
日本リフレクソロジスト養成学院【REFLEリフレ】インストラクター 石飛
歯科衛生士として人体のに深い関心を抱き、内面から健康にするリフレクソロジストへ転身。リフレクソロジスト歴15年以上のスペシャリスト。
医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)
医療現場から「教える仕事」へのファーストステップ!
医療の現場で実務に携わってきたキャリアを「教員」へと展開したい方に向けた、1日完結の講習会です。医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)を修了することで、喀痰吸引等研修の指…
受講料:18,000円(税込)
医療分野で働く方への、英語の効果的な学習方法の基礎(オンライン講演会)
医療分野で働く方に役に立つ、英語の効果的な学習方法の講演会を開催します。
*2025年4月1日の夜まで、お申し込みを受け付けております。 医療分野で働く方にとって、英語の能力は大変重要です。 例えば、論文やガイドラインなどの医療関連の…
受講料:0円
「ボディチューニングセラピスト養成学院」オンライン説明会(4月6日 14時)
患者さん・利用者さん本位の、医療・看護・介護・リハビリ・健康指導・ボディケアに関する卓越的なスキルアップに関する説明会
ボディチューニングセラピーは、現代医学の不足を補う総合的なメソッドです。代替医療として単独で使うこともできますし、統合医療として現代医学と併用することもできます。とても論理的…
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~
【京都会場】ISR(組織間リリース?)セミナー2018
長期間の「拘縮」や「可動域制限」に対しても、確実に可動性を回復させるための徒手療法技術
胸郭・肩甲帯に対する多角的評価・治療アプローチ