Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

脳卒中患者の歩行のみかた~大阪会場~

片麻痺の歩行を総合的にアプローチ!! 多角的に診ることが歩容改善への近道!!

このセミナーは受付終了しました。

対象 理学療法士作業療法士その他
分野 リハビリテーション
受講料 12,500円(税込)
開催日 2018年10月14日 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:30
会場 大阪トヨペットビル 9階 大ホール
大阪府大阪市西区立売堀3丁目1番1号大阪トヨペットビル 9階 大ホール[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 千里リハビリテーション病院 副院長・理学療法士 吉尾 雅春 先生
定員 60名
主催 株式会社gene
受講備考 (税込)
※当日会場にてお支払い下さい。
※開催日を含め7日前からのキャンセルについては、キャンセル料(受講料全額)が発生いたします。
関連資料

概要

講義概要
脳卒中患者の歩行をどのような視点でみるか、問い直してみたいと考えています。
内反尖足の原因をどう考えるか、内反足はなぜ起こるのか、膝のロッキングをコントロールするためにはどうすればよいのか、それはなぜか、麻痺側の骨盤が後退して股関節屈曲位で歩くのはなぜか、どうすればよいのか等々、提案してみたいと考えています。
脳のことも、筋の特性のことも、関節構造のことも、装具のことも、その他の要因についても目を向けて脳卒中患者の歩行を考え、その学習と関わり方について解説します。

【本セミナーについて】
事前に『 脳を理解するための基本的な解剖学的知識と画像のみかた 』のご受講を推奨致します。




セミナー概要

    

セミナー概要2







千里リハビリテーション病院 副院長・理学療法士
吉尾 雅春 先生







講師

  • 千里リハビリテーション病院 副院長・理学療法士
    吉尾 雅春 先生

レコメンドセミナー

もっと見る