医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
ナイトセミナーをこのような悩みを持ったセラピストのために企画させていただきました! (悩み) 休みが合わず、土日のセミナーに参加できない (悩み) 受講料が高くて参加継続が難しい (悩み) 基礎的な内容を復習したいが恥ずかしくて今更聞けない 一人でも多くの患者さんや利用者さん、大切な人にもっと良くなって欲しい。 そんな熱い気持ちを持ったセラピストを私達は全力で応援させていただきます! 今回の起居移動動作コースで、正しいハンドリングや運動療法をできるセラピストになってください!! ------------- まず最初に4つの動作に分けて学んでいただける起居移動動作コースの内容をおおまかに理解していただくために 「第4回 歩行動作編」 の内容を確認していただきたいと思います。 <第4回 歩行動作編 内容の一部> ・重心の求め方・重心位置:上半身重心と下半身重心 ・カウンターアクティビティーとは? ・カウンターウェイトとは? ・カウンタームーブメントとは? ・脊柱のS字カーブと筋膜ラインの関係性 ・パッセンジャーユニットとロコモーターユニット ・歩行周期別の特徴と重心軌跡 ・立脚期の各相毎の特徴 ・Rocker functionとは ・遊脚相の各層毎の特徴 ・歩行に対するアプローチ また、筋々膜ラインの解剖学視点を加味した動作分析と運動療法や、評価から治療までの一連の流れを体系的に学んでいただける内容となっています。 さらに、少人数制で行いますので質問や実技の練習が大変やりやすくなっています! いかがですか? ナイトセミナーとは思えない充実した内容になっていると思います。 座学だけはなく実技もありますので、楽しみながら学んでいただけます。 この起居移動動作コースでは4つの動作を分けて学んでいただきます。 同時にお申し込みされることをオススメいたします。 第1回 寝返り動作編 第2回 起き上がり動作編 第3回 起立-着座動作編 第4回 歩行動作編 ぜひ今回の起居移動動作コースを活用して、正しいハンドリングや運動療法を行えるセラピストになってください! 会場でお会いできるのを楽しみにしています! セミナー情報 担当講師 : 一般社団法人セラピストフォーライフ認定講師 理学療法士 講義時間 : 19:00(受付開始:18:30~) ~21:00 セミナー料金 : (一般)6,000 円 (メルマガ会員)3,000円 ※受講するならメルマガ会員がお得です ※キャンセルポリシー キャンセル料金は以下のようになっています。 お申込みから開催8日前まで:受講料の0% 開催7日前から4日前まで:受講料の50% 開催3日前から当日:受講料の100% (講座一覧:同時にお申し込みされることをオススメいたします) 第1回 寝返り動作編 第2回 起き上がり動作編 第3回 起立-着座動作編 第4回 歩行動作編
<第1期> ◇寝返り動作編 (理学療法士 1年目 満足度:満足) 臨床の麻痺患者さんに応用できそうだと思った。寝返りだけでなく、歩行などにもつなげられるような所も教えてもらったので良かった。 (理学療法士 1年目 満足度:大満足) 1つの間違った動作だけで、寝返りがやりにくくなるということに気づけました。いつも見過してしまっていたが、今後の臨床では気を付けて見ていきたいと思いました。とても勉強になりました。ありがとうございました。 (理学療法士 2年目 満足度:満足) あまり臨床でも評価してこなかった動作について学べて良かったと思います。 (機能訓練指導員 1年目 満足度:大満足) 寝返り動作での上肢の伸展パターン(ライン)での重要性を教えていただき大変勉強になりました。 ◇起き上がり動作編 (理学療法士 2年目 満足度:大満足) 普段の起き上がり動作時に、ベッド柵を使用しないと起き上がれない患者さんがいましたが、なにが足りなくて、ベッド柵なしの環境で動作が行えていないのかいまいち分かっていませんでした。今回のセミナーを通して分かるようになったため実践していきたいと思います。 (理学療法士 3年目 満足度:大満足) 運動学的なこと、筋膜ラインからの応用などとても勉強になりました。次回も参加予定です。 (機能訓練指導員 1年目 満足度:大満足) 起き上がりの重心移動と筋膜ラインの関係が学べ勉強になりました。 (理学療法士 2年目 満足度:満足) 評価の仕方を含め、治療方法を勉強できたのが良かったです。特に筋の走行などを考えながらの誘導がわかりやすかったです。 ◇立ち上がり動作編 (作業療法士 3年目 満足度:満足) あまり理解していなかったカウンターアクティビティやムーブメントについて理解できて良かったです。 (理学療法士 1年目 満足度:満足) 実技もあり、ていねいに教えて下さり良かったです。とてもわかり易かったです。 (柔道整復師 3年目 満足度:大満足) 基本である立ち上がり動作において、重心の移動等とても勉強になりました。 (介護士 3年目 満足度:満足) 実技があったので良かったです。重心をうまく使って立位介助していきたいと思います。
セラピストとして活躍するためには基本的な知識、基本的な技術の習得が必要です。 臨床経験の浅い1~5年の新人から中堅の先生にとっては、毎日の臨床が「正しい評価ができているのか?」「きちんと治療できているのか?」と不安でいっぱいだと思います。 このセミナーは、座学のみではなく実技を中心とした内容で体を使って覚えてもらうため、セミナー終了した翌日からの臨床に即生かすことができます。 もちろん6年目以上の先生にとっても、基礎の再認識をしていただくことでまた新たな発見ができることと思います。 ・充実したサポート 1:40といったような講師がなかなか回ってこないセミナーではなく、1:少数で全員のところへ確実に回ります。 初心者にも分かりやすいように親切丁寧な指導を心がけています。 常に受講生の近くにいるので、分からないことはいつでも質問できます。 ・実技が多く楽しい講義 座学だけで本を読めば分かることはなるべく少なくして、実技を通してしか学べないことを中心にしています。 ・安心のフォロー制度 アフターフォローメールをお送りします。 セミナー後の質問をいつでも受け付けており、誠実にお答えいたします。 ※受講される場合にはペアになる方と一緒に参加されるとセミナー後に実技の復習をできますので、お二人以上で参加されることをお薦めいたします。 受講者の声(一部抜粋) 第1期 立ち上がり動作編 理学療法士 経験年数:未回答 満足度:大満足 立ち上がり動作の整理になった。大腿直筋やハムストの収縮方向について知らなかったので、それを促すことで骨盤前傾し易くなることが わかって勉強になった。 作業療法士 3年目 満足度:満足 カウンターアクティビティやムーブメントについて理解できました。 理学療法士 1年目 満足度:満足 実技もあり、親身に教えて下さり良かったです。 柔道整復師 3年目 満足度:大満足 基本である立ち上がり動作において、重心の移動等勉強になりました。 介護士 3年目 満足度:普通 実技があったので良かったです。重心をうまく使って立位介助していきたいと思います。 寝返り動作編 理学療法士 1年目 満足度:満足 臨床の麻痺患者さんに応用できそうだと思った。寝返りだけでなく、歩行などにもつなげられるような所も教えてもらったので良かった。 理学療法士 1年目 満足度:大満足 1つの動作が寝返りをやりにくくする動作ということに気づきました。いつも見過してしまっていたが、今後の臨床では気を付けて見ていきたいと思いました。とても勉強になりました。ありがとうございました。 理学療法士 2年目 満足度:満足 あまり臨床でも評価してこなかった動作について学べて良かったと思います。 機能訓練指導員 1年目 満足度:大満足 寝返り動作での上肢の伸展パターン(ライン)での重要性を教えて頂き勉強になりました。 起き上がり動作編 理学療法士 2年目 満足度:大満足 普段の起き上がり動作時に、ベッド柵を使用しないと起き上がれない患者さんがいましたが、なにが足りなくて、ベッド柵なしの環境で動作が行えていないのかいまいち分かりませんでした。今回のセミナーを通して分かるようになったため実践していきたいと思います。 理学療法士 3年目 満足度:大満足 運動学的なこと、筋膜ラインからの応用などとても勉強になりました。次回も参加予定です。 機能訓練指導員 1年目 満足度:大満足 起き上がりの重心移動と筋膜ラインの関係が学べ勉強になりました。 理学療法士 2年目 満足度:満足 評価の仕方を含め、治療方法を勉強できたのが良かったです。特に筋の走行などを考えながらの誘導がわかりやすかったです。 他にも多数のお声を頂いております。 一般社団法人セラピストフォーライフ認定講師 理学療法士
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ認定講師
理学療法士
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
理学療法士・作業療法士のための機能解剖から診る肩関節周囲炎のリハビリ|関節可動域改善の評価と治療 イントロ、呼吸の解剖・生理学と呼吸不全
開催日時:2025年4月10日(木)19:00~20:30【オンライン開催】 申込はこちらから→https://seminar.ep-och.com/products/s…
受講料:3,300円(税込)
★心エコー “とことん”トレーニングセミナー 2名限定【東京開催】
心臓超音波検査(心エコー) 少人数制(2名)実技講習会
心エコー習得“とことん”セミナー 「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定したモデル3名で行うハンズオン…
もっと見る
ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア2025 【東京教室】
第15期 【東京教室】
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~