医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。
ヒトの歩行動作学習を行う上で、神経生理学的にどのような経路を通じて 運動が行われているかを知っておく必要があると思いますが、 実際難しいからどこから勉強し始めればいいかわからないと悩んでいたりしませんか? 立位姿勢や座位姿勢、背臥位姿勢など、姿勢の維持については 様々な神経系が働きながら制御を行っています。 ・姿勢制御の神経学的メカニズムは理解できていない ・動作学習を行うためにどうすればいいかわからない ・歩行動作獲得のための治療のエビデンスをもっと高めたい このように感じているあなたにはぜひご受講いただきたい内容です。 片麻痺の歩行治療における姿勢制御に必要な脊髄路の理解を深めよう ヒトの動きは脳からの指令を経て活動が行われます。 上行路や下行路、網様体脊髄路や前庭脊髄路、様々な脊髄路に支配されており、 それらには様々な役割があります。 特にフィードバック機構やフィードフォワード機構を理解するために必要な脊髄路が どの経路になっているのか理解していますか? 歩行動作の姿勢制御、バランス能力を高めるために考えなければいけないことは何か。 これらの知識をどのように脳卒中片麻痺患者の歩行のリハビリテーションに応用するかをわかりやすくご講義いただきます。 姿勢制御に必要なフィードバック機構とフィードフォワード機構 本セミナーはボバース概念に基づく脳卒中片麻痺患者の評価と治療について、 バランス能力について神経生理学的メカニズムを理解し、 第四回目の移動(歩行動作)の治療へと進めるために重要な内容をお話しいただきます。 特にフィードバック機構やフィードフォワード機構は重要な要素になります。 姿勢制御におけるメカニズムで重要なポイントを徹底的にかみ砕いてわかりやすくご説明いただく予定です。 プログラム ・脊髄路の役割とは? ・フィードバックシステムの解説 ・立ち直り反応のメカニズムとは? ・姿勢コントロールに必要な知識について ・支持基底面と抗重力伸展活動の関係性について
森之宮病院 名誉副院長 紀伊 克昌 先生
理学療法士 / 国際公認ボバースシニアインストラクター
☆初心者にもわかりやすい!腹部エコー ハンズオンセミナー 【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
わかりやすい! 腹部超音波検査 実技講習会 US-ismの腹部超音波ハンズオンセミナーは、これからエコーを始める方、そしてプローブを持ち始めて間もない方に最適の実技講習会です…
受講料:35,200円(税込)
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー<Bコース>(東京会場)
リハ職がいなくても効果が出せる「心身機能」基本訓練
個別機能訓練の効果を高めるためには、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などのリハビリ職だけでなく、職員全員が基本的な心身機能訓練ができ、また活動と参加の視点も持ち合わせなければ…
受講料:14,300円(税込)
☆心エコー検査 少人数ハンズオンセミナー【東京】
心臓超音波検査 少人数制 実技講習会
わかる!「心臓超音波検査」ハンズオンセミナー US-ismの心臓超音波検査ハンズオンセミナーは、これからエコーを始める方、そしてプローブを持ち始めて間もない方に最適の実技講習…
受講料:37,400円(税込)
痛みの捉え方:現代的な概念を理解しよう<オンライン講演会>
pain managementの学位を有する講師が、医療従事者に向けて、痛みの現代的な概念と関連した講演会を開催します。
*2025年5月6日(火)の夜まで、お申し込みを受け付けております。 痛みの分野における研究の蓄積に伴い、痛みの概念は変化してきました。 痛みの概念について、身…
受講料:0円
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー<Bコース>(大阪会場)
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~