Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

高次脳機能障害のリハビリの進め方|失行を呈する疾患の対応方法  

理学療法士・作業療法士の常識|半側空間無視への対処法を学ぶ

開催日 2025年1月10日 開始:20:00 | 終了:21:30 | 開場:20:00
会場 オンラインセミナーのためご自宅で受講できます。
兵庫県伊丹市南町※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 四国医療専門学校 理学療法学科 専任教員 佐々木 克尚 先生
定員 40名
主催 エポック
受講備考
関連資料

概要

お問い合わせはこちらから▼
https://seminar.ep-och.com/products/seminar2318

脳卒中では様々な高次脳機能障害が生じます。

その中でも失行は臨床でよく見られる症状で、

リハビリテーションがスムーズに進むことを妨げます。



失行は様々なサブタイプが存在しており、

患者によって症状が一様ではないことが解釈を複雑にしています。



また損傷部位も多岐にわたることも臨床で頭を悩ませられる要因ではないでしょうか。



このセミナーでは失行の分類や典型的な症状を確認し、

それぞれの症状に関わる脳の機能や病態のメカニズムを紹介します。

そして失行に関する評価や現在有効であるといわれている治療に関しても提示させていただきます。



●●●●基礎的な内容が中心ですので以下のような方におすすめです●●●●

就職して患者を担当したときに対応できる力をつけたい
半側空間無視や失行の患者を見たことがないので勉強したい
学校で習ってから時間が経っており現在のスタンダードを知りたい、知識をアップデートしたい
基礎的な内容をもう一度おさらいしたい
脳科学的な知見から新たな視点を得たい




プログラム



  1. ●●●●オンラインセミナーのプログラム●●●●
    失行とは
    失行の分類(肢節運動失行・観念運動失行・観念失行)
    失行の症状(錯行為・身体部位の道具化現象・複数物品の系列化の障害など)
    失行のメカニズム(失行に関わる脳機能・運動プログラムに使われる3つの視覚情報処理経路・オンライン制御とオフライン制御・模倣の神経ルートなど)
    失行の評価(Apraxia screen of TULIA : AST・標準高次動作性検査SPTAなど)
    失行の治療(ストラテジートレーニング・ジェスチャートレーニング・探索トレーニング・動作観察療法など)

講師

  • 四国医療専門学校 理学療法学科 専任教員
    佐々木 克尚 先生

     

レコメンドセミナー

もっと見る