Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

救急外来・病棟でも役立つトリアージと初期救急対応セミナー 3週間配信!(7/18~8/7)配信期間中、お好きな時間に繰り返し学べるオンラインセミナー

3週間配信!(7/18~8/7)配信期間中、お好きな時間に繰り返し学べるオンラインセミナー

対象 看護師看護学生医学生
分野 臨床技術救命救急ICU臨床看護オンラインセミナー
受講料 9,500円(税込)
開催日 2025年7月18日 開始:10:00 | 終了:16:00
会場 オンラインセミナー
広島県福山市御幸町上岩成427-4[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 津山中央病院 坂戸 真也
定員 50名
主催 さわやか
受講備考 (税・テキスト込み)
関連資料

申込セミナー

※会場などが異なる可能性がありますので各ページより詳細をご確認の上、お申し込みください。

申込 開催日 セミナー名 受講料(税込) 定員
2025年7月18日 救急外来・病棟でも役立つトリアージと初期救急対応セミナー 3週間配信!(7/18~8/7)配信期間中、お好きな時間に繰り返し学べるオンラインセミナー 9,500円 50名

概要

「よくある訴え」や「症状」から「怖い疾患」「重要な疾患」を見逃さずに迅速に対応!
看護師に必要な緊急度を判断するプロセス、初期対応を身につける!
①患者さんの症状から緊急度を短時間で評価して介入の遅れを防ぐことができる!
②初期対応を適切に行い、患者の予後を改善することができる!
③チーム医療が円滑になる情報の共有とコミュニケーション力を身につけることができる!

プログラム

  1. 1. トリアージって何者?

    (1)トリアージはラーメン屋の順番待ちじゃない!
    (2)JTASって、ソレナニ!?それは、命を守る最強ツール
    あなたが色づける緊急度の5色

    2. トリアージ判定の裏技
    (1)やっぱり第一印象は大事!見た目で9割決まる!?
    3秒で見抜く、第一印象トリアージ
    (2)ABCDEって何の呪文?
     今日から使える魔法の対応法
    (3)問診のツボ
     ・痛みのQPQRST。その突然は、ホントに突然?
    患者の言葉を医学用語に置き換える
    (4)主訴って難しくない?「めまいがします」の裏に潜む危険なサイン
     ・めまいも3種類
    症状をよく聞いて障害部位を推定しよう!

    3. 重要な症状へのアプローチと落とし穴
    (1)やっぱり怖い「胸痛」…胸キュンしてる場合じゃない!
    あなたは言える?心筋梗塞以外の5killer chest pain
    (2)胃腸炎と言い切るのはホントに危険!
    ハラハラドキドキ「腹痛」の落とし穴
    (3)その「頭痛」見逃していませんか?
      危険なサインと緊急対応
    (4)ショックを制する者は救急を制する!
      リアルなショックの診かた
    (5)意識障害の犯人を探せ!低血糖?脳卒中?それとも〇〇?

    4. チーム医療のリアル
    (1)治療よりも大切!?『指揮命令系統と情報整理』
    (2)ナースはオーケストラの指揮者!チームを回せ!
    (3)「先生、すぐ来て!」の前に…ナースができること。
     ヤバイ時のおまじない『サルも聴診器』

    5.家族対応のプロになる!
    (1)「泣く・怒る・取り乱す…」多様な家族を仲間にする
    「家族対応バイブル」
    (2)「悪い知らせ」を伝えるときのNGワード&神フレーズ

    6. 総仕上げ!まとめ

講師

  • 坂戸 真也

    津山中央病院
    救急集中治療 麻酔科
    主任
    坂戸 真也

    ドクターヘリ出動日本一の但馬救命救急センターで、ドクターヘリ、ドクターカー、ICU、ER診療の修練を積む。
    2023年より現職で、ドクターカーでの重症患者の病院前診療に従事しつつ、ER診療で看護師などにJTASを基礎としたトリアージを日々フィードバックしている。

レコメンドセミナー

もっと見る