医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
開催日程:2025年5月17日 20:00~21:30【オンライン開催】 お申し込みはこちら▼ https://seminar.ep-och.com/products/seminar2553 ============ 解剖学・生理学というのは養成校において最初に立ちはだかる大きな壁です。 膨大な知識が必要なので、あなたも苦手意識がありませんか? さらに循環器ときたら、考えただけでも嫌になる方が多いでしょう。 当セミナーでは心リハを実践するために必要な解剖学と生理学を搔い摘んで説明するので苦手意識を克服する第一歩になります。 心リハを勉強しようと思っても解剖生理の段階でギブアップしてしまう 循環生理学は教科書を読んでも何を言っているのかわからない 生理学は苦手だけど、どうにかして克服したい! このような悩みをお持ちの方にはこのセミナーが役に立ちます。 なぜなら、当セミナーでは以下の点に注意して初学者向けにお話するからです。 これくらいは知っているだろう、と考えず基礎の基礎から解説する 心リハに必要な内容を抽出するから即臨床で役に立つ セミナー後には循環器に対する苦手意識が軽減しているはずです。 ●●●●リハビリの基本は解剖生理学|基礎があるから考察できるのです●●●● 臨床で遭遇する患者さんはまさに千差万別、同じ病気の患者さんはいても同じ患者さんなど1人も存在しません。 だからこそ、考える力が必要なのです。 考える力こそが臨床力と言っても過言ではありません、知識の量ではありません。 その一番の下地はやっぱり解剖生理学なのです。 運動器でも脳血管でも同じです、原理原則を理解していないと応用が効きません。 先人たちが多くの生理学的事実を証明してくれています、これらは揺らぐことのない絶対的な真実です。 基礎を早く身につければ経験値の貯まり方が全然違います。 これを期に苦手を克服して一歩先行くセラピストになりませんか?
桜橋渡辺リハビリテーション病院 / 理学療法士 / 呼吸療法認定士 / 認定理学療法士(呼吸、循環器) / 心臓リハビリテーション指導士 / 心不全療養指導士 真鍋 周志 先生
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
【法定研修】施設・事業所における転倒・転落事故から考える予防とその対応・前編
ZOOMライブ研修
介護事業所においてもっとも多い介護事故は、転倒・転落事故になります。前編では、転倒・転落事故発生時に介護職の対応について解説します。介護事業所の多くは、医師・看護師などの医療専…
受講料:5,000円(税込)
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~