Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

フットワークショップ・パート1 下肢の骨格筋リハビリテーション ワークショップ

下肢の骨格筋リハビリテーション

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2025年5月4日 開始:10:00 | 終了:16:45 | 開場:09:45
2025年5月5日 開始:09:00 | 終了:17:45 | 開場:08:45
会場 東京海洋大学 越中島キャンパス1号館115教室
東京都江東区越中島2-1-6[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 南オーストラリア大学ポディアトリー学科 Andrew Van Essen
定員 20名
主催 NPO法人ジャパンアスレチックトレーナーズ協会
受講備考 (2日間合計)お申込み後に、振込先をご案内します。
関連資料

概要

・ 臨床での治療ガイドラインに沿った、下肢骨格筋傷害の評価と管理に関する最新の概念を学習します。
・骨格筋リハビリテーションにおける負荷法とマネジメントに関する概念を学習します。
・ 足底筋膜炎とアキレス腱炎の機能的能力を評価する方法を学習します。
・ 足底筋膜炎とアキレス腱炎のマネジメントとリハビリテーションにおける運動療法について学習します。
・ リハビリテーションにおける運動処方の基本原則を学習します。

こんな方におすすめ

  • ・足底板の処方に携わっている方や、フットケアに関心をお持ちの方。
    ・アスレチックトレーナーの方や、下肢の傷害に関心をお持ちの方。
    ・大学足病学科での実習カリキュラムを知りたい方。

プログラム

  1. ★5月4日(日) 09:45から受付開始
    10:00~11:15 Evolution of Musculoskeletal Injury Management
    (骨格筋傷害に対するマネジメントの変化:講義)
    11:15~11:30 休憩
    11:30~13:00 Assessing Load-Tolerating Capacity for Plantar Fasciopathy
    (足底筋膜炎に対する耐荷重能力の評価:講義と実習)
    13:00~14:00 昼休み
    14:00~15:30 Assessing Load-Tolerating Capacity for Achilles Tendinopathy
    (アキレス腱炎に対する耐荷重能力の評価:講義と実習)
    15:30~15:45 休憩
    15:45~16:45 Adding, Subtracting or Modifying Load
    (荷重の増減と荷重法の修正:講義)
  2. ★5月5日(月) 08:45から受付
    09:00~09:30 Day 1 Recap(1日目の復習:講義)
    09:30~10:30 Modifying Load ? Strapping Practical for Plantar Fasciopathy
    (荷重修正―足底筋膜炎へのテーピング実習)
    10:30~10:45 休憩
    10:45~12:00 Fundamentals of Rehabilitation Program Design
    (リハビリテーションプログラムの基礎:講義)
    12:00~13:00 昼休み
    13:00~15:00 Deficit-Based Exercise Selection for Plantar Fasciopathy
    (足底筋膜炎に対する筋力不足による運動の選択:講義と実習)
    15:00~15:15 休憩
    15:15~17:15 Deficit-Based Exercise Selection for Achilles Tendinopathy
    (アキレス腱炎に対する筋力不足による運動の選択:講義と実習)
    17:15~17:45 質疑応答

通訳

蛭間栄介(帝京大学医療技術学部教授)

講師

  • 南オーストラリア大学ポディアトリー学科
    オーストラリア足病医スポーツ医学会特別会員
    オーストラリア大学足病外科協会特別会員
    Andrew Van Essen

    豪州、南オーストラリア大学で教鞭を執りながら、アデレード市内でクリニックも開業しています。
    人柄は、大変優しくて丁寧に講義をされます。

レコメンドセミナー

もっと見る