Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

【東京】フィジカルアセスメントを行うためのフィジカルイグザミネーションの基本技術を身に付けよう

呼吸器系、心臓・循環器系、腹部・消化器系

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

対象 看護師
分野 臨床看護診療・診察技術臨床技術その他
受講料 18,000円(税込)
開催日 2018年7月7日 開始:10:00 | 終了:16:30 | 開場:09:40
会場 未定(御茶ノ水・秋葉原・浅草橋近辺を予定しております)
東京都  未定(御茶ノ水・秋葉原・浅草橋近辺を予定しております)[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 東京医療保健大学 医療保健学部看護学科 基礎看護学領域 教授 横山 美樹 先生
定員 50名
主催 株式会社医学出版
受講備考 【受講料備考】
・1~2名様 18,000円/人 (お弁当・講義資料含・税込)
・3~5名様 17,000円/人
・6名様以上 16,000円/人
関連資料

概要

【概要】
 看護師にとって,対象の身体状態を判断するための「フィジカルアセスメント」は欠かせないものです。特に内科系,外科系のどちらにおいても基本となる呼吸器系のフィジカルアセスメントや腹部・消化器系のフィジカルアセスメントは,非常によく行うものだと思います。

 フィジカルアセスメントを行うためには,その根拠となる情報が正確かつ的確なものであることが重要ですが,身体に関しての客観的情報をとる技術が「フィジカルイグザミネーション」技術となります。このなかには視診,触診,打診,聴診という4つの技術が含まれます。すでに看護師の皆さんは臨床で使われているかとは思いますが,たとえば打診の技術を日々活用している方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?打診は慣れれば簡単ですが,打診音が出るためにはある程度の練習と実践が必要です。そして打診ができれば,対象の患者さんに負担をかけることなく,看護師にとって非常に有効な情報を簡単に得ることができます。

 フィジカルアセスメントは,この10年ほどの間に日本の看護基礎教育にも導入されるようになってきたため,看護基礎教育で学ばれた方も多いと思います。ただしフィジカルイグザミネーションは「ツール(道具)」ですので,活用するためには正しい技術を身に付け,熟練することが求められます。

 本セミナーでは,講義だけでなく演習を行い,翌日からの臨床の現場ですぐに使っていただけるようにということを主眼としています。打診はちょっとしたコツがありますので,それができれば打診を活用できるようになります。演習を通して1人1人の受講者の方の技術の確認とアドバイスをしたいと思います。本セミナーを通してフィジカルイグザミネーションの基本の技術と,呼吸器系,循環系,腹部・消化器系のフィジカルアセスメントの基本についてあらためて復習し,日々の看護に役立てていただければ幸いです。


【セミナーの目標】
●フィジカルイグザミネーションの基本技術(視診,触診,打診,聴診)について,目的,正しい方法を理解し,実践できる

●呼吸器系のフィジカルアセスメントの意義,目的を理解し,基本的なフィジカルイグザミネーション技術を習得する

●心臓・循環系のフィジカルアセスメントの意義,目的を理解し,頸部の血管,末梢循環系のフィジカルイグザミネーション技術を習得する

●腹部・消化器系のフィジカルアセスメントの意義,目的を理解し,基本的なフィジカルイグザミネーション技術を習得する

セミナー概要

    

セミナー概要2

【プログラム】
10:00~10:20
●フィジカルアセスメントについての概論
●フィジカルイグザミネーションの基本技術(視診,触診,打診,聴診)

10:20~11:10
●呼吸器系のフィジカルアセスメント(講義)
 ・呼吸を観察する意義,視診のポイント
 ・呼吸器系のフィジカルイグザミネーションの実際(講義):触診,打診,聴診

 - 休憩10分 -

11:20~12:10
●呼吸器系のフィジカルイグザミネーションの実際:演習「患者役,看護師役になり背部からのフィジカルイグザミネーション」

 - 昼食 -

13:10~14:10
●心臓・循環系のフィジカルアセスメント(講義)
 ・心臓,血管系の基本,頸部の血管の特徴
 ・末梢循環系のアセスメント(視診,触診)
 ・頸動脈の触診,頸静脈圧測定
 ・心臓のアセスメント:視診,触診,心音の聴診(ポイントのみ)

 - 休憩10分 -

14:20~15:00
●循環系のフィジカルアセスメントの実際(演習):末梢循環系のアセスメント,頸部のアセスメント

 - 休憩10分 -

15:10~15:45
●腹部・消化器系のフィジカルアセスメント(講義)
 ・腹部の視診,聴診,打診,触診

15:45~16:20
●腹部・消化器系のフィジカルアセスメントの実際(演習)

16:20~16:30
●まとめ・質疑応答




東京医療保健大学 医療保健学部看護学科 基礎看護学領域 教授
横山 美樹 先生







講師

  • 東京医療保健大学 医療保健学部看護学科 基礎看護学領域 教授
    横山 美樹 先生

レコメンドセミナー

もっと見る