Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

たべること、だすこと研修会2

現場での摂食・嚥下、排泄、認知症支援とは?

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2018年10月28日 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:30
会場 池坊短期大学こころホール
京都府京都市下京区四条室町鶏鉾町池坊短期大学こころホール[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長 長谷 剛志 先生<->高瀬 義昌 先生
医療法人社団至高会 たかせクリニック 理事長 長谷 剛志 先生<->高瀬 義昌 先生
定員 200名
主催 Life is Beautiful!
受講備考 【費用】
4000円
当日、会場にてお支払いください。
また、開催日を含めて7日前からのキャンセルについては、
キャンセル料(受講料全額)が発生いたしますのでご了承ください。
関連資料

概要

【講義概要】
在宅での「たべること・だすこと」はとても重要であると医療、介護、教育関係すべての方がご存知だと思います。各分野での事例が多く、明日からの実践に活かせる方々をお呼びして講演会を開催させていただきます。
皆様にとって関心の深いテーマと思います.ぜひ、お越しください。


【講義スケジュール】
【日時】
2018年10月28日(日) 10:00~16:00

【たべること】
長谷 剛志 先生
講演:たべること支援
時間:10:00~11:20

【だすこと】
小澤 恵美 先生
講演:だすこと支援
時間:11:30~13:10

【認知症支援】
高瀬 義昌 先生
講演:在宅での認知症支援
時間:14:00~16:00


セミナー概要

    

セミナー概要2







公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長
長谷 剛志 先生
【たべること】
公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長
金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 外科系医学領域顎顔面口腔外科学分野 非常勤講師
「食力の会」代表

長谷 剛志 先生
講演:たべること支援
時間:10:00~11:20


医療法人社団至高会 たかせクリニック 理事長
高瀬 義昌 先生
【認知症支援】
医療法人社団至高会 たかせクリニック 理事長 高瀬 義昌 先生

講演:在宅での認知症支援
時間:14:00~16:00
講師紹介:家庭医学を基本とし、チームで高齢者ケアを行う
同院の在宅医療のあり方を踏まえながら、高齢化社会で増え
続ける認知症患者を家族、社会はどのように受け止めていく
のか、大いに語っていただきます。

【だすこと】
日本コンチネンス協会理事 
コンチネンスアドバイザー
産業技術総合研究所 
ヒューマンライフテクノロジー外来研究員
皮膚・排泄ケア認定看護師

小澤 恵美 先生
講演:だすこと支援
時間:11:30~13:10

講師

  • 長谷 剛志 先生<->高瀬 義昌 先生

    公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長
    長谷 剛志 先生<->高瀬 義昌 先生

    【たべること】
    公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長
    金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 外科系医学領域顎顔面口腔外科学分野 非常勤講師
    「食力の会」代表

    長谷 剛志 先生
    講演:たべること支援
    時間:10:00~11:20
    【認知症支援】
    医療法人社団至高会 たかせクリニック 理事長 高瀬 義昌 先生

    講演:在宅での認知症支援
    時間:14:00~16:00
    講師紹介:家庭医学を基本とし、チームで高齢者ケアを行う
    同院の在宅医療のあり方を踏まえながら、高齢化社会で増え
    続ける認知症患者を家族、社会はどのように受け止めていく
    のか、大いに語っていただきます。

  • 医療法人社団至高会 たかせクリニック 理事長
    長谷 剛志 先生<->高瀬 義昌 先生

    【たべること】
    公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長
    金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 外科系医学領域顎顔面口腔外科学分野 非常勤講師
    「食力の会」代表

    長谷 剛志 先生
    講演:たべること支援
    時間:10:00~11:20
    【認知症支援】
    医療法人社団至高会 たかせクリニック 理事長 高瀬 義昌 先生

    講演:在宅での認知症支援
    時間:14:00~16:00
    講師紹介:家庭医学を基本とし、チームで高齢者ケアを行う
    同院の在宅医療のあり方を踏まえながら、高齢化社会で増え
    続ける認知症患者を家族、社会はどのように受け止めていく
    のか、大いに語っていただきます。

レコメンドセミナー

もっと見る