医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
詳細条件
36件あります
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー<Bコース>(大阪会場)
リハ職がいなくても効果が出せる「心身機能」基本訓練
個別機能訓練の効果を高めるためには、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などのリハビリ職だけでなく、職員全員が基本的な心身機能訓練ができ、また活動と参加の視点も持ち合わせなければ…
受講料:14,300円(税込)
痛みの捉え方:現代的な概念を理解しよう<オンライン講演会>
pain managementの学位を有する講師が、医療従事者に向けて、痛みの現代的な概念と関連した講演会を開催します。
*2025年5月6日(火)の夜まで、お申し込みを受け付けております。 痛みの分野における研究の蓄積に伴い、痛みの概念は変化してきました。 痛みの概念について、身…
受講料:0円
【がん専門資格】第28期 大阪国際がんセンター認定 がん専門運動指導士 養成講座 ~がん患者さまに「寄り添い、ともに歩む」運動スペシャリストの創出~
2025年5月11日(日)~5月25日(日) 開催
《 がん専門運動指導士とは?》 がんサバイバーがその人らしい人生を送れる社会の実現に向け 専門的な知識と技術、そしてホスピタリティを最大限に活用し クライアント一人一人の…
受講料:110,000円(税込)
オンライン【ユニリハ】 臨床シーティングセミナー実技編~身近な物を利用してクッションを作る~
姿勢と人間工学の関係性が分かった ⇒ 回復段階、ADLに合わせたシーティング・フィッティングの概念も分かった!次は形にしよう!
クッションは買わずに作ってシーティング&フィッティング!そのために・・・ 【理論を応用して、身の回りのものを使って姿勢保持を行ないます】 その方法を動画を用いて解説します。…
受講料:4,000円(税込)
オンライン【ユニリハ】 臨床シーティングセミナー理論編~身近な物を利用して除圧効果のあるクッションを作る~
世界中のシーティング・フィッティングの概念をまとめ、回復段階やADL状況に合わせて姿勢保持を考える徹底的臨床目線の勉強会。
クッションは買わずに作ってシーティング&フィッティング!そのために・・・ 【全てのシーティング理論をまとめ、臨床ですぐに使える技術を習得します】 ■世界中のシーティング、座…
受講料:5,940円(税込)
【法定研修】管理職の視点で学ぶ介護現場をよくする身体拘束廃止の具体策
ZOOM配信研修
令和6年度介護報酬改定では、身体的拘束等のさらなる適正化を図る観点から、ショートステイ等に適正化の措置が義務付けられ、未実施の場合には減算されることとなりました。訪問系・通所系…
受講料:2,000円(税込)
【ユニリハ】 車椅子フィッティングセミナー 前編~固定化した姿勢を作らない車椅子適合~
シーティングという姿勢調整だけでなく、車椅子の寸法調整も加えた生活姿勢保持
フィッティング(適合)の定義は、その車椅子を利用する人を中心として、用具を身体的、環境的、目的的、社会的に適合化するプロセス。 要するに・・・シーティング+車椅子採寸技術+車…
受講料:4,950円(税込)
理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖学的特徴とその臨床への応用について|股関節編 イントロ、呼吸の解剖・生理学と呼吸不全
開催日程:2025年5月13日(火)20:00~21:00【オンライン開催】 お申し込みはこちら▼ https://seminar.ep-och.com/produc…
受講料:2,750円(税込)
理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖学的特徴とその臨床への応用について|一括申込 イントロ、呼吸の解剖・生理学と呼吸不全
開催日程:2025年5月13日、6月10日、7月8日、8月12日、9月9日(火)20:00~21:00【オンラインセミナー】 お申し込みはこちら▼ https://s…
受講料:12,375円(税込)
5/13(火)@対面講座★【PT/OT/STの強力な助っ人】たった2,3分でリハビリに前向きになってくれる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー 対面受講
医療・介護現場で話題沸騰、患者さん・利用者さんの心身症状が激変!看護師、理学療法士、作業療法士、介護士の方から大反響!
手をつないだ瞬間ホッとした経験、体に痛みがある時手で体をさすったことはありませんか? これはココロをつかさどる【脳】と【手】に密接な関係があるからです。 「ハンドリフレクソ…
受講料:5,500円(税込)
5/13(火)@対面講座★【訪問看護で話題沸騰】たった2,3分で現場で効果が期待できる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー
手をつないだ瞬間ホッとした経験、体に痛みがある時手で体をさすったことはありませんか?これはココロをつかさどる【脳】と【手】に密接な関係があるからです。「ハンドリフレクソロジー」…
5/13(火) @対面講座★【看護師・介護士のための】:たった2、3分で現場で効果が期待できる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー 対面講座
【ユニリハ】 車椅子フィッティングセミナー 後編~固定化した姿勢を作らない車椅子適合~
フィッティングとは・・・シーティングという姿勢調整だけでなく、車椅子の寸法調整も加えた生活姿勢保持
フィッティング(適合)とは、その車椅子を利用する人を中心として、用具を身体的、環境的、目的的、社会的に適合化するプロセス。 といった定義がありますが、要するに・・・ シーテ…
第1回・トラブルマネジメント(全3回・家族とのトラブルマネジメントシリーズ)
ZOOMライブ研修
限られた人員と環境の中、家族との信頼関係を築いていらっしゃるかと思います。コロナ渦が過ぎ、面会の機会が増え、浮彫りにならなかった家族からの苦情やクレーム、要望含め、トラブルが続…
受講料:5,000円(税込)
オンライン【ユニリハ】世界基準シーティングスタンダード ~全世界のシーティングを集めて臨床に生かそう~
初学者はもちろんの事、プロ級の方も日本だけでなく世界標準のシーティングの基礎を改めて再学習しましょう
ユニリハが開催しているシーティング基礎となる勉強会です。 ●ユニリハ開催のシーティングセミナー ①ポジショニングTOシーティング ②ものづくりシーティング ③臨床シーテ…
オンライン【ユニリハ】 臨床研究に基づいた 認知症リハビリテーションセミナー 理論編
老年心理学による集団療法を用いた認知症ケアとリハビリテーション
~ユニリハ独自のネットワークで、全国から集めた認知症に関する臨床研究データをエビデンスに、実践的アプローチを提供します~ 認知症に関わる病院や施設、在宅で研究データを集め、臨…
【法定研修】介護現場の職員が知っておきたい感染症の予防及びまん延防止
福祉施設内で自然発生的に全くの新規で、感染症が発生する事は稀であることを知っていますか? 在宅のサービスにおいても、介護の専門職として自らが媒介とならないようしたいです。感染源…
【ユニリハ】詩吟リハビリテーション 技術編 【詩吟ミニコンサートプレゼント】
日本の伝統を知り武士道を学ぶ→高齢者ケアが見えてくる=認知症治療へ
武士道を知らずして高齢者を語るな。大和魂を知らずに認知症は語れない。高齢者を好きになるために武士道+大和を学べ ■ステップ1 で学んだ 武士道精神 や 高齢者の生きてきた…
受講料:3,000円(税込)
【ユニリハ】詩吟リハビリテーション 武士道編 ~武士道がわかると認知症治療は高い水準で理解できるようになります~
武士道を知らずして高齢者を語るな。大和魂を知らずに認知症は語れない。高齢者を好きになるために武士道+大和を学べ ■■■ 日本伝統文化研究から学べる3つの要素 ■■■ …
理学療法士や作業療法士が悩む歩行の姿勢制御に必要な知覚・認知的アプローチ イントロ、呼吸の解剖・生理学と呼吸不全
開催日時:2025年5月16日、23日(金) 20:00~21:30【オンライン開催】 申込はこちらから→https://seminar.ep-och.com/produ…
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~