医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
これを機会にもう一度、脳の整理!! 脳の機能と構造が分かるようになるセミナー
このセミナーは受付終了しました。
講義概要 まずもって本セミナーの目的は、いまさら聞けない脳の基本的な知識の提供とその整理である。 リハビリテーションとは「人間らしさ」の復権・復興である。すなわち、それは社会の中で他者と共存し、生活を営むことである。「共存する」とは互いに役割を持つということでもあり、たとえ、それぞれの生活において身体的な不自由さがあったとしても、他者や社会にとって自らの役割があれば「人間らしさ」を100%失うことはない。 しかしながら、身体的あるいは精神的に不自由が起これば、とたん社会的役割を失ってしまう。だからこそ、身体あるいは精神の機能回復は「人間らしさ」を取り戻すために必要なわけである。 一方、脳科学の究極の目的はその「人間(人間らしさ)とは何か」という命題を明らかにすることである。ブラックボックスと称された人間の脳。脳科学は少しずつではあるが、人間が持つ脳の機能を明らかにしはじめている。 リハビリテーションの専門職である療法士の教育は、基本的に運動・動作学を基盤に行われている。その観察の視点は大いに必要であるが、その運動は神経系によって統御されている。患者や対象者が示す現象の根本は神経系の問題でもある。したがって、その行為や動作を分析するにあたって脳・神経系の知識は療法士にとって必須である。 本セミナーでは、関節運動学と同様に行為や動作の分析にとって基盤となるべき神経科学について、脳の構造と機能の視点から、療法士の知識にとって必須の情報を提供する。 その内容は、脳の構造(辺縁系、基底核、小脳、大脳皮質;4つの脳葉)からみた機能、そして人間が持つ機能や能力である動作、行為、感情、そして認知といった現象からみた脳のシステムについて解説する。その内容についての解説は出来る限り平易に行う予定であり、初学者や浅経験者にとって関節運動学を学ぶつもりで、神経機能について学んでもらいたいと考えている。 動作分析の基本の運動学は養成校である程度十分に学ぶことができたが、その動作や行為をもたらす神経機能についての教育はまだまだ十分ではない。本セミナーのそれを補う位置づけとして考えている。 なお、本セミナーのベースは「脳を学ぶ-「ひと」と社会がわかる生物学(協同医書出版社)」であり、適宜、歩行や上肢運動、あるいは情動や認知機能など「リハビリテーションのための神経生物学入門(協同医書出版社)」をベースに情報を追加し、対象者の障害を分析する前段階としての脳の機能の知見を提供したい。
畿央大学 健康科学部 理学療法学科 教授・理学療法士 森岡 周 先生
★心エコー “とことん”トレーニングセミナー 2名限定【東京開催】
心臓超音波検査(心エコー) 少人数制(2名)実技講習会
心エコー習得“とことん”セミナー 「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定したモデル3名で行うハンズオン…
受講料:77,000円(税込)
介護職の定着率アップ! 働きがいを高める職場環境づくり
ZOOMライブ研修
介護支援専門員や介護福祉士など多くの資格を持つ「田島利子氏」を講師にお迎えし、職員の定着率アップにつながる職場環境づくりについてお話しいただきます。田島氏の在宅介護や入居施設で…
受講料:0円
4/16(水)@対面講座★【PT/OT/STの強力な助っ人】たった2,3分でリハビリに前向きになってくれる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー 対面受講
医療・介護現場で話題沸騰、患者さん・利用者さんの心身症状が激変!看護師、理学療法士、作業療法士、介護士の方から大反響!
手をつないだ瞬間ホッとした経験、体に痛みがある時手で体をさすったことはありませんか? これはココロをつかさどる【脳】と【手】に密接な関係があるからです。 「ハンドリフレクソ…
受講料:5,500円(税込)
4/16(水)@対面講座★【訪問看護で話題沸騰】たった2,3分で現場で効果が期待できる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー
手をつないだ瞬間ホッとした経験、体に痛みがある時手で体をさすったことはありませんか?これはココロをつかさどる【脳】と【手】に密接な関係があるからです。「ハンドリフレクソロジー」…
4/16(水)@対面講座★【看護師・介護士のための】:たった2、3分で現場で効果が期待できる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー 対面講座
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~
ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア2025 【東京教室】
第15期 【東京教室】