医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
進行性疾患であるパーキンソン病には、病期に応じた適切な介入が重要! 運動療法、生活指導を組み立てるための科学的根拠および基本事項を解説!
このセミナーは受付終了しました。
ねらい パーキンソン病について、病院・施設や在宅での運動療法、生活指導を組み立てるための科学的根拠を理解するのに必要な基本事項について解説する。 講義概要 パーキンソン病(以下PD)はこれまで安静時振戦、固縮、寡動、姿勢保持障害を4大徴候とする運動機能障害として捉えられてきたが、早期から認知機能障害を有することが明らかになり、その本質は実行機能障害であることが分かってきた。 したがって、運動療法や生活指導を実施する上で、注意変換の障害、作業記憶の障害、視覚性認知障害、学習障害などを認識しておく必要がある。 また、PDは進行性疾患である。 病期に応じた適切な介入が重要である。 そのためには、まず大脳基底核機能とPDによる障害のメカニズムを理解した上で、併用される薬物療法や手術療法などを知り、運動療法や生活指導を実施する。 その内容は、従来の経験に基づいた手法に加え、神経科学に基づいたアプローチが求められている。 本セミナーでは、病院・施設や在宅でのPDの運動療法、生活指導を組み立てるための 科学的根拠を理解するための基本事項について解説する。
プログラム 【午前】 1.グループワーク(1)(パーキンソン病事例) 2.パーキンソン病の概要と歴史 3.パーキンソン病を理解する神経科学の基礎知識 4.パーキンソン病の病態 5.パーキンソン病の治療 6.パーキンソン病の主要症状のメカニズムとリハビリテーションの視点 【午後】パーキンソン病のリハビリテーション 1.リハビリテーションの概要 2.歩行障害 3.嚥下障害 4.在宅支援とリハビリテーション 5.在宅支援事例 6.グループワーク(2)(パーキンソン病事例) ※プログラムは追加・変更になる場合がございます。 本セミナーについて 本セミナーはグループワークにて講義を進行致します。 ご理解の上、ご参加下さいます様お願い申し上げます。 介護老人保健施設 清雅苑 副施設長 くまもと訪問リハビリテーション研究会 会長・理学療法士 野尻 晋一 先生
介護老人保健施設 清雅苑 副施設長<br>くまもと訪問リハビリテーション研究会 会長・理学療法士 野尻 晋一 先生
★心エコー “とことん”トレーニングセミナー 2名限定【東京開催】
心臓超音波検査(心エコー) 少人数制(2名)実技講習会
心エコー習得“とことん”セミナー 「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定したモデル3名で行うハンズオン…
受講料:77,000円(税込)
介護職の定着率アップ! 働きがいを高める職場環境づくり
ZOOMライブ研修
介護支援専門員や介護福祉士など多くの資格を持つ「田島利子氏」を講師にお迎えし、職員の定着率アップにつながる職場環境づくりについてお話しいただきます。田島氏の在宅介護や入居施設で…
受講料:0円
4/16(水)@対面講座★【PT/OT/STの強力な助っ人】たった2,3分でリハビリに前向きになってくれる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー 対面受講
医療・介護現場で話題沸騰、患者さん・利用者さんの心身症状が激変!看護師、理学療法士、作業療法士、介護士の方から大反響!
手をつないだ瞬間ホッとした経験、体に痛みがある時手で体をさすったことはありませんか? これはココロをつかさどる【脳】と【手】に密接な関係があるからです。 「ハンドリフレクソ…
受講料:5,500円(税込)
4/16(水)@対面講座★【訪問看護で話題沸騰】たった2,3分で現場で効果が期待できる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー
手をつないだ瞬間ホッとした経験、体に痛みがある時手で体をさすったことはありませんか?これはココロをつかさどる【脳】と【手】に密接な関係があるからです。「ハンドリフレクソロジー」…
4/16(水)@対面講座★【看護師・介護士のための】:たった2、3分で現場で効果が期待できる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー 対面講座
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~
ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア2025 【東京教室】
第15期 【東京教室】