Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

【HMS特別企画】結城康博先生と語ろう会 ― 介護保険改正の行方と、介護・ケアマネ職の確保と定着 ―

介護保険制度・報酬改革の最新情勢と 介護・ケアマネ職の人材不足対策を福祉教育者の立場から語る

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

対象 医師
分野 病院・診療所経営管理オンラインセミナー
受講料 3,300円(税込)
開催日 2022年2月23日 開始:10:00 | 終了:12:00
会場 オンライン(ZOOMミーティング)
東京都中央区銀座7-2-22銀座同和ビル2F[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

※当セミナーはPC用のカメラ・マイクを使用し、講師・他参加者とも顔を合わせて演習等を行うオンラインミーティング形式での開催となります。
予めご了承ください。
※オンライン受講(ZOOMミーティング)は、PC、Mac、iPad、iPhone、Androidデバイスからご参加いただけます。お申し込み後に受講方法の詳細をご案内いたします。
講師 淑徳大学 総合福祉学部 教授   結城 康博 氏
定員 100名
主催 保健・医療・福祉サービス研究会
受講備考 HMS会員 3,300円(法人・個人会員)
  〃   3,300円(会報誌購読会員)
一   般 3,300円
全て税込となります。
※当企画の受講はオンライン(Zoom)のみです
関連資料 セミナーパンフレット

概要

<参加のご案内>
 オミクロン株のコロナ感染が猛威を振るう中、いよいよ2024年診療・介護報酬同時改定に向けて、この春から介護保険制度改正の議論が始まります。そこで、当会では、過去介護保険部会委員なども担当され、介護保険制度・報酬に精通し、ケアマネの業務に携わられた結城康博先生に、介護保険制度・報酬改革の最新情勢から深刻化する介護・ケアマネ不足の実態と対策について、ご講演いただきます。
 また折角の機会ですので、結城先生と全国の介護事業者・ケアマネジャーの皆様がフランクに語る場を設けさせていただきました。これからの介護保険制度・報酬改革に疑問を持ち、深刻化する介護・ケアマネ職不足の克服を目指す皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げます。

<プログラム>
Ⅰ. 講演(70分)

   「介護保険制度・報酬改革の最新情勢と
      介護・ケアマネ人材不足対策を福祉教育者の立場から語る」



Ⅱ.結城先生と語ろう<演習形式でグループワーク> (50分) 
  
   「福祉教員が『送り出したい』『送り出したくない』介護事業所の見分け方」 

お知らせ

※勤務先へのご連絡を希望されない方は、勤務先名称を空欄にし、
勤務先住所・電話番号の欄にご自宅等の住所・電話番号をご記入ください。

受講代金お振込みの確認後、受講用URLをお送りいたします。
(セミナー開催の3日前(土日に重なる場合は月曜日) 送信となります。)
また、お振込のない場合は、受講用URLをお送りできませんので、
お早めに下記口座までお振込みください。
なお、誠に恐れ入りますが、振込手数料はお客様のご負担となります。

振込先銀行:三井住友銀行 本店営業部 普通7577162
名義:カ)ホケンイリョウフクシサービスケンキュウカイ

受講お申込み後のキャンセル受付につきましては、
セミナー開催日の8日前迄とさせていただきます。
既にご入金済の方には、メールまたはFAXにて返金確認書を
送付いたしますので、ご記入の上ご返送ください。
お客様都合のキャンセルの場合、返金時の振込手数料は
差し引いて返金させていただきますので、ご了承ください。

セミナー開催日の7日前以降のキャンセルにつきましては、参加料の返金は致しかねます。
未入金でも自動的にキャンセルとはなりませんので、ご注意ください。
この場合、後日請求書を送付させていただきます。

講師

  •  結城 康博 氏

    淑徳大学 総合福祉学部 教授
    結城 康博 氏

    <プロフィール>

    1969年生まれ。淑徳大学社会福祉学部卒業。
    法政大学大学院修了(経済学修士、政治学博士)
    1994~2006 年、東京都北区、新宿区に勤務。
    この間、介護職、ケアマネジャー、児童家庭課、地域包括支援センター職員として介護係の仕事に従事(社会福祉士、介護福祉士)
    現在、淑徳大学総合福祉学部教授(社会保障論、社会福祉学)
    元社会保障審議会介護保険部会臨時委員。
    『介護職がいなくなる』岩波ブックレット。その他、多数の書籍を公刊。

レコメンドセミナー

もっと見る