Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

日本ケアレク研修大会2024(東京会場) 2日目:本大会

なぜ介護現場のスタッフはレクに困るのか?

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2024年9月7日 開始:09:45 | 終了:16:30 | 開場:09:30
会場 リファレンス西新宿大京ビル
東京都新宿区西新宿7-21-3西新宿大京ビル2階[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

リファレンス西新宿大京ビル
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-21-3西新宿大京ビル2階
JR新宿駅西口より徒歩8分
講師 高齢期リハケア研究会  寺井 達也 氏
和が家グループ 直井 誠 氏
非営利一般社団法人あっとほーむいなしき  浅野 有子
社会福祉法人三幸福祉会特別養護老人ホーム癒しの里南千住 武井 圭佑
定員 70名
主催 日本通所ケア研究会
受講備考 税・資料代込み
関連資料

申込セミナー

※会場などが異なる可能性がありますので各ページより詳細をご確認の上、お申し込みください。

申込 開催日 セミナー名 受講料(税込) 定員
2024年9月7日 日本ケアレク研修大会2024(東京会場) 2日目:本大会 7,000円 70名
終了

概要

\座学と実技の【体験価値】の創出がスキルアップとサービスの質向上につながる/

介護現場でレクリエーションのイメージとして、「レク=集団ゲーム」「レク=集団で楽しまないといけない」「レク=プログラムの一環」を想像される方が多いのではないでしょうか。
本来、介護場面におけるレクリエーション(以下、ケアレク)とは、介護を必要とする人が一人の人間として、その人らしい楽しく充実した豊かな生活や人生を再創造(リ・クリエイト)するための基本的な考え方であり、単に集団ゲームやイベント行事、ぬり絵や脳トレの支援だけをしていればよいというものではありません。
その人一人ひとりの自発的・創造的な様々な余暇の活動であり、趣味活動やスポーツ、芸術、学習、テレビ鑑賞、昼寝などさまざまな活動を含みます。
私たちは、「食事」「入浴」「排泄」「移動」のためにだけに生きているのではありません。
上記のADL(日常生活動作)は生活をする上での目的を達成するための手段です。
私たちはその先の趣味活動や楽しみ活動のために生きています。
もちろん介護は生活を支援するサービスなのでADLの介助も大切です。
それ以上に私たち生活期を支える介護職の醍醐味は、目の前のご利用者の「楽しみ活動」や「生きがい」を支援・創造できることだと思います。
本研修では、介護場面における日常生活のさまざまな活動にレクの視点からアクセントをつけることで、介護現場で行っているプログラムがご利用者一人ひとりの生活に意味ある目的的な活動となる支援方法を実際に参加体験いただきます。
レク(楽しみ活動)を日常化すると共に、日常の様々な活動のレク化(楽しみ活動化)の創出を体験価値として持ち帰っていただくことで、スキルアップと翌日からの現場サービスの質向上につなげていただきます。

こんな方におすすめ

  • 介護・医療・福祉分野に携わる方ならどなたでもご参加いただけます

プログラム

  1. ■9:45~11:15
    「要介護者向け個別機能訓練につながる生活機能向上レク~心身機能・活動・参加を向上させるプログラムを中心として~」
    講師:寺井 達也氏(高齢期リハケア研究会 代表/作業療法士)

    「フロアで人手が足りない時に集団で効率的に取り組め効果を出せるレク・アクティビティ」
    講師:浅野 有子氏(一般社団法人あっとほーむいなしき 代表理事/デイサービス太陽と鳩たち 機能訓練指導員/生活相談員)

    ■11:30~13:00
    「要支援者向け生活機能向上につながるケアレク~ADL・IADLを向上させるプログラムを中心として~」
    講師:寺井 達也氏(高齢期リハケア研究会 代表/作業療法士)

    「楽しく取り組める!歩行・バランスに必要な機能を向上させるレク」
    講師:浅野 有子氏(一般社団法人あっとほーむいなしき 代表理事/デイサービス太陽と鳩たち 機能訓練指導員/生活相談員)

    ■14:00~15:30
    「認知症の方が継続して取り組むことができるレク・アクティビティ」
    講師:直井 誠氏(和が家カンパニーズ株式会社 代表/介護福祉士/介護支援専門員)

    「口腔機能改善・栄養改善につながるレク」
    講師:武井 圭佑氏(管理栄養士/栄養経営士)

    ■15:40~16:30
    [しゃべり場(参加自由)]
    「楽しさ+自立・自律・重度化防止=生きがいづくり」
    日頃の現場実践で経験していることや研修で学んだことを自分の言葉で人に発信することや人の言葉を収集することで、より理解が深まります。この「しゃべり場」では参加者と講師がしゃべり、情報交換することで、つながり、より翌日からの現場実践に取り組みやすくなります。

受講されることで得られる効果

  • 参加体験型の研修なので、【体験価値】の創出ができスキルアップとサービスの質向上につながります

【その他】

詳細をご確認される場合は、公式ホームページよりお申し込みいただくか、事務局までお問い合わせください。

【公式ホームページ】
https://tsuusho.com/care_rec

【資料請求・お問い合わせ】
日本通所ケア研究会
〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL : 084-971-6686
FAX:084-948-0641
メール:info@tsuusho.com

講師

  • 寺井 達也 氏

    高齢期リハケア研究会 
    代表
    寺井 達也 氏

    ・高齢期リハケア研究会 代表 ・作業療法士
    ・生活リハビリプランナー ・AMPS認定評価者
    ・ケアストレスカウンセラー
    京都府出身。
    2006年に作業療法士免許を取得後、介護保険サービスのリハビリテーション業務に従事。通所介護事業所の管理者や訪問リハビリテーションの役職などを経験し、現在は「生活リハビリ」「生活期リハビリ」のフリー講師。大津市行政・企業主催の講座や個人セミナーを開催。また高齢者施設で音楽ボランティアも行っている。高齢者リハビリテーションの主な内容が「機能訓練」「歩行練習」であることに長年疑問に思う。作業療法理論や心理学を学んでいくうちに介護保険サービスに従事する職種問わず「作業療法」の知識が広まれば高齢者ケア・リハビリが充実すると確信する。2021年に直腸がんと診断され、身体障害4級(人工肛門)となる。療養休職中に生活リハビリの著書を二冊出版する。そのうちの「認知行動ケア―高齢者の心理・生活からケアをひもとく」は「作業療法」「介護」「心理学」をミックスした新しい視点の「生活リハビリ」の考え方、実践方法を掲載している。2023年5月に資格「生活リハビリプランナー」を創設(商標登録申請中)。2023年11月にがん局所再発。現在、化学療法を受けながらも「生活リハビリ」を広める活動をしている。

  • 直井 誠 氏

    和が家グループ
    代表
    直井 誠 氏

    埼玉県在住。
    現在、主に認知症を対象とした古民家デイ2か所、商業施設内で予防事業のショッピングリハビリデイ、くらしとシゴトバデイを運営し、代表、管理者、生活相談員として日々奮闘している。また、地域活動で認知症啓蒙活動を頻繁に行っており、昭和の古民家ならではの独自の実践を地域に、専門職に、講演、セミナー、オレンジカフェなどを通じて伝え、地域を巻き込んだ事業を推進している。「社会性・関係性の回復により、生きる活力を取り戻し、在宅生活をいつまでも続けられるようになること」がモットー。

    【農家古民家ケア】
    →農家の家をリノベーションし、庭と畑に囲まれた農家的古民家デイ。生活×社会性×人間らしさを回復し、みんなで「仲間」づくりを行い、みんなの居場所を作っていきます。アルツハイマー型認知症や廃用症候群などの方にも適している環境です。

    【買い物&社会参加リハビリケア】
    →買物難民の高齢者、脳卒中や高次機能障害後の生活リハビリにも適してます。買物リハビリのみならず、認知機能の維持改善、引き籠り解消等目指します。買物の次のステップで外出&旅行リハもやってます。

    【地域をまるごと多世代共生ケア】
    →駄菓子屋や地域の茶の間がついた共生の居場所。地域のお仕事、食事の支度、大工仕事、庭仕事、自分らしく生きるシゴトとくらしをみんなで実践。その人らしさの発見と地域多世代交流を目指す場です。

  • 浅野 有子

    非営利一般社団法人あっとほーむいなしき
    代表理事
    浅野 有子

    ・デイサービス太陽と鳩たち 生活相談員/機能訓練指導員
    ・作業療法士
    ・主任介護支援専門員
    ・社団法人茨城県介護支援専門員協会 副会長
    ・社団法人茨城県医師会地域包括ケア推進センター 推進員

    福岡県生まれ熊本県育ち。
    私は九州の出身で、新潟県の国立犀潟療養所付属のリハビリテーション専門学校作業療法学科を卒業後、埼玉県にて5か所の身体障がいのリハビリテーション専門病院で作業療法診療科を開設しました。
    地域リハビリテーションに興味を持ち、埼玉県富士見市・吉川町保健センターに非常勤勤務。東京都社会福祉法人浴風会第二南陽園非常勤勤務中に認知症専門ケアを学びました。
    その後茨城県へ転居、精神障碍者の授産施設・援護寮の立ち上げに勤務し、土浦市の神立病院では老健・訪問リハの開設にも携わりました。
    2000年の介護保険制度の発足とともに介護支援専門員資格取得しまして、茨城県介護支援専門員協会の副会長を15年務めております。作業療法士として認定作業療法士資格を取得し、主任介護支援専門員として地域づくりに関わってきました。その後、老健のリハビリテーションの体系化や生活行為向上リハビリテーションの制度化に関り、2018年に自宅の築100年の農家を改修し、リハビリ・生活機能向上・認知症予防に特化した通所介護(デイサービス)“太陽と鳩たち”を開設しました。日本一結果の出るリハビリ、日本一健康で美味しい食事を目指して 日々チームで悩みなが、努力前進しています。

    [プロフィール]
    1959年 福岡県田川市生まれ。
    1982年 新潟県犀潟リハビリテーション学院作業療法学科卒業。草津栗生楽生園勤務を経て埼玉県にて4ヶ所の身障病院にて開設勤務
    1989年 社福法人恵和社会復帰センター開設勤務。精神障害者授産、援護寮の訓練・指導・援助。
    1993年 医療法人青洲会神立病院勤務。作業療法部門開設・リハセンター・老健『さくら』・デイケアセンター・訪問リハ部門開設。
    2000年 介護老人保健施設涼風苑に勤務。茨城県ケアマネジャー実務・専門研修指導者、明野町、土浦市、龍ヶ崎市の介護予防活動に従事
    2017年 稲敷市にて非営利一般社団法人を設立。地域サポート資源を模索中。

    [メッセージ]
    参加を検討される皆さまは、各地域のデイサービス、デイケアの現場で慌ただしさと時代の変遷、制度の改変にご苦労されている仲間の皆様かと思います。

    ・課題別集団機能訓練を提供し、加算に見合うような支援をと奮闘されている方
    ・機能訓練担当で安全に効果的なリハビリテーションレクを探しておられる方。
    ・認知症に対応する機能維持や脳トレ課題をお探しの方
    ・利用者に満足いただけて、担当ケアマネジャーさんに説明できる活動をと悩む方
    ・通所事業所での働き甲斐、自分の効力感を高めたいと願う方

    に何か元気の出るヒントや実践的な技術を提供できるように準備しております。一緒に体も心も動かしながら スキルアップしましょう。同じ悩みの仲間たちとの出逢いや意見交換もリアル・参集研修の魅力ですよ。ご参加お待ちしております。

  • 武井 圭佑

    社会福祉法人三幸福祉会特別養護老人ホーム癒しの里南千住
    管理栄養士 ・栄養経営士
    武井 圭佑

    埼玉県出身。
    2019年に人間総合科学大学健康栄養学科卒業後に有料老人ホームでの介護職・栄養職から人間総合科学大学健康栄養学科の助手を経て、現在の社会福祉法人三幸福祉会特別養護老人ホーム癒しの里南千住の管理栄養士として就任。ご入居者の栄養ケアマネジメントをはじめ、新規研究分野である介護老人福祉施設における看取りケアの研究についても取り組んでいる。また、栄養経営士の資格も取得、リスクマネジメント、コンプライアンス、人材育成など多岐にわたる知識を発揮し施設運営に携わる。現在、癒しの里南千住は日本健康・栄養システム学会より「臨床栄養師研修施設」認定されている。

    【法人外の業務】
    東京都栄養士会の福祉事業部運営役員として、通所サービスの栄養アセスメント加算、栄養改善加算業務や講師業を担う。
    日本医歯薬研修協会の管理栄養士国試対策部の講師として模擬試験の作問・解説書執筆や大学出張業も行う。

    【研究分野】
    ・看取り期における摂食機能レベルと食事形態に関する検討(2024年度学会発表予定)
    A study on the level of eating function and eating patterns in the end-of-life care period
    ・介護老人福祉施設における看取り期の食事支援・栄養ケアの実態把握(2023年度学会発表済/2024年度学会発表予定)
    ・特別養護老人ホームにおける看護師・介護福祉士の看取り期の栄養ケアに関する認識と栄養リスクカンファレンス実施過程の課題(研究中)

    【所属】
    ・日本栄養士会
    ・日本栄養改善学会
    ・日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    ・日本健康・栄養システム学会
    ・日本栄養経営実践協会

レコメンドセミナー

もっと見る