Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

薬の選び方・使い方とその根拠

—病態ごとの使い方と注意点がわかる—

対象 看護師
分野 診療・診察技術臨床技術ICU臨床看護臨床技術その他
受講料 18,000円(税込)
開催日 2025年2月16日 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:40
会場 飯田橋レインボービル
東京都新宿区市谷船河原町 11番地 飯田橋レインボービル[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 国際医療福祉大学 志賀 隆
定員 120名
主催 医学教育研究所
受講備考 カラーテキスト代・昼食・消費税込み
関連資料

概要

「わかっているようで,結構クスリについてまだ不安がある!もう少しクスリのことをよく知りたい!」そんなあなたにと思って,コースを準備をしました!どうしても複数領域の薬剤を,調整したり使用したりするのが,急性期の医療の特徴です.薬剤を使用するときに,その特性や副作用を理解していると,自信をもってベッドサイドに臨むことができます.  本セミナーでは,循環・呼吸・神経・感染・痛み/中毒など,急性期医療において最も頻度の高い薬剤について,クスリが効果をあげるメカニズムや実際のピットフォールを理解できるように,経験ある複数の講師がわかりやすく解説をして参ります.ぜひご参加をご検討くださいませ.

こんな方におすすめ

  • 5年目までのナース
  • 後輩に指導するナース

プログラム

  1. 循環器のクスリ 10:00〜10:50
    救急といえば循環器の薬がとても大切です.
    昇圧薬・降圧薬に抗不整脈など多くの種類があります.
    具体的な使用法について具体的な場面も踏まえて学びましょう.
    ・抗不整脈薬の選択の際のポイントは?
    ・昇圧薬の実際の使い方
    ・降圧薬の使用の際のピットフォール 他
  2. 呼吸器のクスリ 11:00〜11:50
    肺炎,喘息,気管挿管時など呼吸器は救急とは切っても切り離せません.
    治療の効果もすぐに見られるものも多いです.
    ナースが押さえておくべきポイントをぜひマスターしましょう.
    ・吸入薬は実際どう使う?
    ・ステロイドの使用のキホンは?
    ・鎮咳薬・去痰薬って何を選べばいいの?
    ・気管挿管時の薬剤のピットフォールは? 他
  3. 感染症のクスリ 12:50〜13:40
    人類の歴史は感染症との戦いです.細菌ー真菌ーウイルスなど多岐にわたります.
    どうやってそれぞれのクスリが効くのか?も含めて学んでいきましょう.
    ・経静脈抗菌薬の選択と効果は?
    ・経口抗菌薬で大事なことって?
    ・抗ウイルス薬はどう選んだらいいの? 他
  4. 神経のクスリ 13:50〜14:40
    痙攣する患者さんの対応,暴れる患者さんの対応など,神経救急は
    問題がいっぱいです.また救急にはめまいの患者さんも来ます.
    どんな患者さんにどの薬剤を使うか考えましょう.
    ・安全な抗痙攣薬の使い方は? 患者観察のポイントは?
    ・ドキドキする場面で落ち着いて鎮静薬を使うには?
    ・必ず楽になる抗めまい薬の使い方?
    ・制吐薬で副作用?安全に使うには?
  5. 鎮痛薬・中毒のクスリ 14:50〜15:40
    ●自発呼吸トライアル(SBT)の適応とやり方
    ●抜管前,再挿管を予防するためにできること
    ●抜管後,再挿管を予防するためにできること
    ・解熱性鎮痛薬の使い方の極意は?
    ・静注鎮痛薬の容量はどうするの?
    ・よくある解毒剤の使い方って? 他
  6. 質疑応答 15:40〜16:00

受講されることで得られる効果

  • 事例を通して,病態に対する薬の選択の根拠がわかる!
  • 薬の機序を理解することによって,患者に及ぼす影響がわかる!
  • 患者観察のポイント,副作用対策がわかる!

お申し込みにあたって

お支払いは「クレジットカード払い」もしくは「銀行振込(ゆうちょ銀行宛)」になります。

キャンセルは開催日の直前の月曜日までは無料にて承ります。開催直前の火曜日〜開催日前日までのキャンセル料金は5,000円、当日は全額となっております。

お申込み状況によっては、予定よりも早く申込みを締め切る場合がございます。また、開催1か月前までに申込みが最少催行人数に達しない場合には、中止する場合がございます(その場合は全額ご返金いたします)。

講師

  • 国際医療福祉大学
    教授 救急医学
    志賀 隆

    学 歴:千葉大学卒,ハーバード大学大学院卒
    医学博士,公衆衛生修士
    経 歴:2001年千葉大学医学部医学科卒業.東京医療センター初期研修医,沖米国海軍病院,浦添総合病院救急部を経て,2006年米国ミネソタ州メイヨー・クリニック研修,2009年ハーバード大学マサチューセッツ総合病院指導医.2011年より東京ベイ浦安市川医療センター救急科部長.2017年7月より現職.
    所属学会:日本救急医学会救急科専門医・指導医,米国救急医学会

レコメンドセミナー

もっと見る