医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
開催日程:2025年4月2日(水) 20:00~21:30【オンライン開催】 お申し込みはこちら▼ https://seminar.ep-och.com/products/seminar2412 生活期においても、病態把握は必要不可欠です。 急性期で病態把握やリスク管理を行っているからこそ、生活期においても見るべきポイントが整理できます。 本セミナーは、集中治療領域から生活期(訪問リハビリ、通所リハビリ)まで網羅的に実践しているセラピストだからこそお伝えできるセミナーです。 在宅で働く理学療法士や作業療法士にこそリスク管理が重要 訪問リハビリでは、在宅生活の中で状態が安定しているからリスクは低いのではないか・・・そう考えているとしたら非常に危険です。 リスク管理・・・というと急性期のイメージが強いかもしれません。 レントゲン所見や血液検査所見、呼吸機能検査、胸部CTなどの様々な医学的所見の解釈、厳重なモニター管理、状態が不安定、薬物治療がたくさん、アラーム音、急性期特有の緊迫感、まずは病態把握を・・・そしてリスク管理をしっかりしなければいけない、と思われる方が多いと思います。 一方で、在宅における訪問リハビリでは、何のモニタリング機器もありません。 もちろん、レントゲンもありません。血液検査所見もありません。ときに、十分な医学的情報がない状態で病態を把握しリスク管理をしてリハビリテーションを展開していかなければいけません。 数少ない情報の中で、リスク管理に必要なことは? どのように病態把握をすればよいのか? それは、病態生理に基づいたフィジカルアセスメントです。 本セミナーでは、呼吸リハのリスク管理に必要なフィジカルアセスメントを実践するための呼吸器系の解剖、生理学、病態生理、医学的知識から集中的に学びます。 在宅における呼吸リハビリの実際を学ぶ 高齢化とともに、慢性呼吸器疾患患者(COPDや間質性肺疾患など)に対する訪問リハビリは、増加傾向です。 在宅における関りでは、実際の住環境におけるADLやIADLに対する関わりが中心になります。 それらの介入に至るまでに、呼吸状態や身体機能に問題がある場合も数多いはずです。 段階的にリハビリを進めていく上で必要な呼吸リハビリのノウハウを基本に忠実に、そしてシンプルで実践的に学びます。 本セミナーでは、実際の訪問リハビリでどのようにフィジカルアセスメントをし、少ない情報の中で何を診て何を考えながら病態把握をしていくのかを症例検討を通してわかりやすく、より実践的に解説していきます。
湘南藤沢徳洲会病院リハビリテーション室 / 3学会合同呼吸療法認定士、心臓リハビリテーション指導士 認定理学療法士(呼吸) 堀越 一孝 先生
略歴 湘南藤沢徳洲会病院リハビリテーション室勤務 2007年 横浜リハビリテーション専門学校卒業 2020年 神奈川県立保健福祉大学大学院保健福祉学研究科卒業(修士課程) 資格 3学会合同呼吸療法認定士、認定理学療法士(呼吸)、心臓リハビリテーション指導士 呼吸・循環・神経系領域の国内外の学会発表、論文執筆
大切な人を入院させたいと思える病院の作り方 ~取り組み自体が愉しくなければ組織変革はできない~
令和6年度1月研修会
私たちは「取り組み自体が愉しくなければ、組織変革は難しい」と考えています。医療従事者の皆さんの中には、自分の職業に誇りを持ち、使命感を持って働き始めた方が沢山いらっしゃいます。…
受講料:8,000円(税込)
☆初心者にもわかりやすい!腹部エコー ハンズオンセミナー 【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
わかりやすい! 腹部超音波検査 実技講習会 US-ismの腹部超音波ハンズオンセミナーは、これからエコーを始める方、そしてプローブを持ち始めて間もない方に最適の実技講習会です…
受講料:35,200円(税込)
オンライン【ユニリハ】 作業と姿勢と人間工学 基礎編~インテリアから見えてくる道具を介したケア
ポジショニング、シーティング、フィッティングは人間工学から生まれました。まずは、基本となる工学エビデンスを学びませんか。
いつまでも車椅子に座る事を考えずに、原点や出発点である人間工学という基礎を振り返ることで、治療に応用し、再び馴染みのある道具やインテリアの利用を考える事が本セミナーの目標です。…
受講料:4,950円(税込)
オンライン【ユニリハ】作業と姿勢と人間工学 応用編 ~インテリアが治療機器に見える!!さらに究極シーティング!車椅子を卒業する~
ポジショニング、シーティング、フィッティングのエビデンスは人間工学です。まずは、エビデンスを学びませんか。
本セミナーは姿勢制御技術のエビデンスである、人間工学という基礎を学び、治療への応用にまでボトムアップする事が目的となります。 ■車椅子を卒業する 車椅子を卒業し、もう一度椅…
もっと見る
『2025年度 賀詞交歓会』【株式会社日本経営メディアコンテンツ事業部主催】
(先着40名様限定)
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~