医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
詳細条件
614件あります
【ライブ配信】拘縮予防・改善のためのケア技術
褥瘡予防と同じ考え方で、 拘縮予防をしていませんか?
褥瘡対策の延長で拘縮対策をおこなっていませんか? 褥瘡予防は、外力を除去することが中心となりますが、拘縮予防は、筋緊張を低下させることが中心となりますので、褥瘡と拘縮の対策…
受講料:9,900円(税込)
【Web】栄養指導講座(疾病編)~糖尿病~
~DM栄養指導~
大好評の『栄養指導講座』の糖尿病編です! この講座は、リクエストの多い「糖尿病」について特化し、 糖尿病の病態や高血糖の原因、GI値、カーボカウント、薬・運動療法との併…
受講料:5,500円(税込)
オンライン【ユニリハ】 作業と姿勢と人間工学 基礎編~インテリアから見えてくる道具を介したケア
ポジショニング、シーティング、フィッティングは人間工学から生まれました。まずは、基本となる工学エビデンスを学びませんか。
いつまでも車椅子に座る事を考えずに、原点や出発点である人間工学という基礎を振り返ることで、治療に応用し、再び馴染みのある道具やインテリアの利用を考える事が本セミナーの目標です。…
受講料:4,950円(税込)
【Web】栄養管理に必要な薬の知識講座2
~日常に密接な腸内環境に作用する薬~
近年、腸活が重要と色々な食品・サプリメントがもてはやされています。 ストレス社会を生きる現代人にとって『便秘と下痢』どちらかは?又は両方?悩まれたことがあるでしょう。 そこ…
受講料:4,400円(税込)
【Web】栄養管理に必要な薬の知識講座1
~嚥下にも関わる精神系に作用する薬~
近年、栄養管理・指導を必要とする方の中に『心の病』の薬を服用している方が増えてきました。 その中には、病気からだけではなく、薬の作用が食欲に影響する方もいらっしゃいます。 …
【Web】学びなおそう!生理学~栄養指導講座(代謝編)~
~栄養指導講座(代謝編)~
この講座は、栄養指導の際に必要な検査値の裏付けとなる、体内での栄養素の代謝について学び、検査値や食習慣との関連への理解を深める講座です。 栄養指導に携わっている方はもちろん、…
胚培養士実力認定中級講習会
興味のある方、胚培養士を目指したい方、ぜひ講習会へご参加ください。
受講料:20,000円(税込)
【Web】栄養管理に必要な薬の知識講座3
~薬と食品の相互作用~
要望の多かった薬との食べ合わせ、飲み合わせについて・・・ 栄養指導を行ううえで、知っておきたい薬と食品の相互作用、 服薬の注意点とその根拠を知ることで、栄養指導に説得力…
「大阪介護事業サポートセンター」 開設のご案内
介護事業に特化! 法人税申告・決算をサポートする 福永会計事務所 より、さらに介護事業の専門性を増した 新しいHPの開設をご案内いたします
介護事業に特化!法人税申告・決算をサポートする福永会計事務所 大阪介護事業サポートセンター http://www.kaigo-fukunaga-office.com/ 「運営…
受講料:0円
介護事業に特化した福永会計事務所は 「経営革新等支援機関」 に認定されました
福永会計事務所は中小企業庁が経営改善を行う企業様の支援機関として認定する 「経営革新等支援機関」として認定されました。 融資、助成金などのご支援を強化いたします。
福永会計事務所の認定内容について 福永会計事務所(大阪・塚本)は、このたび 中小企業庁が制度で定める「経営革新等支援機関」として認定されました。 http://www.fuku…
日本病院会主催の医師事務作業補助者コース 【32時間研修該当】完全 eラーニング
動画視聴のみ(レポート提出なし)、施設基準の条件を満たした32時間研修のカリキュラム
本コースは、医師事務作業補助者を配置する際に必要な32時間の指定された教育要件にも準拠し、施設基準の条件を満たしたカリキュラムです。 *医師事務作業補助体制加算の取得には、医…
受講料:30,000円(税込)
ご自宅・勤務先で受講・修了出来る!医師事務作業補助者養成講座【通信コース】
就業前に32時間研修を受講しても医師事務作業補助者として勤務出来るようになりました!
2018年10月の厚生労働省通知の疑義解釈にて、就業前に医師事務作業補助者になる為の32時間以上の講座を受講しても、医師事務作業補助者として勤務出来るようになりました! …
受講料:69,120円(税込)
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~