医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。
体幹非対称に関する評価と治療を学びます 脳血管障害片麻痺患者、パーキンソン病患者、長期臥床患者などでは肩甲帯から骨盤帯にかけて存在する体幹筋の筋短縮が顕著になっていることがあります。 そのため、肩甲帯や骨盤帯の非対称や側湾、円背などが生じ座位保持や立位保持に悪影響が生じていることを散見します。 体幹部の非対称性を改善するためにやみくもに腹筋群や脊柱起立筋のストレッチングや胸腰椎の関節可動域練習をしても、その効果は限定的なものとなることを経験します。 非対称性を生じさせている筋や関節を個別具体的に抽出することができる評価能力が非対称性の治療には極めて重要です。 今回は、六地蔵総合病院の大沼俊博先生より、体幹部の非対称性について肩甲帯から骨盤帯の評価や治療を中心にご解説をいただきます。 また、座学だけでなく、実際に実技練習を通じて治療を学びます。 本セミナーの目標は、「明日の臨床ですぐに実践できること」です。 動作観察や動作分析の基本を知ることで、臨床が楽しくなることが本セミナーの狙いとなっています。 内容 1)体幹の非対称性の評価のポイント 2)体幹非対称性の機能障害 3)肩甲帯から骨盤帯の評価と治療(実技)
六地蔵総合病院 リハビリテーション科 大沼俊博先生 関西医療大学保健医療学部理学療法学科 理学療法士 大沼先生の解剖学・運動学に基づくハンドリングテクニックは受講生の方より大変好評をいただいています。 特殊なテクニックを用いるのではなく、解剖学・運動学の知識があれば適切な治療が可能であることをお伝えいただきます。
六地蔵総合病院 リハビリテーション科 大沼俊博先生
関西医療大学保健医療学部理学療法学科 理学療法士 大沼先生の解剖学・運動学に基づくハンドリングテクニックは受講生の方より大変好評をいただいています。 特殊なテクニックを用いるのではなく、解剖学・運動学の知識があれば適切な治療が可能であることをお伝えいただきます。
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー<Aコース>(大阪会場)
リハ職がいなくても効果が出せる「心身機能」基本訓練
個別機能訓練の効果を高めるためには、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などのリハビリ職だけでなく、職員全員が基本的な心身機能訓練ができ、また活動と参加の視点も持ち合わせなければ…
受講料:14,300円(税込)
介護職の定着率アップ! 働きがいを高める職場環境づくり
ZOOMライブ研修
介護支援専門員や介護福祉士など多くの資格を持つ「田島利子氏」を講師にお迎えし、職員の定着率アップにつながる職場環境づくりについてお話しいただきます。田島氏の在宅介護や入居施設で…
受講料:0円
4/16(水)@対面講座★【PT/OT/STの強力な助っ人】たった2,3分でリハビリに前向きになってくれる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー 対面受講
医療・介護現場で話題沸騰、患者さん・利用者さんの心身症状が激変!看護師、理学療法士、作業療法士、介護士の方から大反響!
手をつないだ瞬間ホッとした経験、体に痛みがある時手で体をさすったことはありませんか? これはココロをつかさどる【脳】と【手】に密接な関係があるからです。 「ハンドリフレクソ…
受講料:5,500円(税込)
4/16(水)@対面講座★【訪問看護で話題沸騰】たった2,3分で現場で効果が期待できる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー
手をつないだ瞬間ホッとした経験、体に痛みがある時手で体をさすったことはありませんか?これはココロをつかさどる【脳】と【手】に密接な関係があるからです。「ハンドリフレクソロジー」…
4/16(水)@対面講座★【看護師・介護士のための】:たった2、3分で現場で効果が期待できる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー 対面講座
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~
ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア2025 【東京教室】
第15期 【東京教室】
ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア2025 【大阪教室】
第15期 【大阪教室】