Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

新たな時代の看取りビジネスの可能性-4月23日開催( No.17270)

ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

開催日 2025年4月23日 開始:09:30 | 終了:11:30 | 開場:09:00
会場 JPIカンファレンススクエア
東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 ヘルスケアビジネス経営人材育成研究所 石井 富美 氏
定員 24名
主催 日本計画研究所
受講備考 【受 講 料】
1名:35,390円(税込)
2名以降:30,390円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
関連資料

概要

高齢化社会を迎え、医療・介護をはじめとするヘルスケアサービスへのニーズが高まっています。公的保険(医療・介護)による治療、療養のニーズも増大していきますが、その周辺のニーズを民間ヘルスケアサービスが支えています。人生100年時代のウエルビーイングの追求などへの需要もあり、2050年には70兆円を超える市場になると予測されています。特に、QOL(Quality of Life)とQOD(Quality of Death)の両方を重視し、人生の質を高めながら、尊厳ある最期を迎えられる環境づくりが求められています。超高齢社会のフューネラル産業(葬儀業界)の現状、在宅看取りの実態などを踏まえながら、新たな時代の看取りビジネスの可能性を示唆します。

プログラム

  1. 人生100年時代のQ O LとQ O D
     (1) 2040年を見据えたヘルスケアビジネス市場
      (2) 日本人の看取り事情
      (3) Well-Being としあわせ寿命
      (4) 個人の尊厳に着目したQOD(Quality of Death)
  2. 看取りビジネスの可能性
     (1) フューネラル産業(葬儀業界)の現状
      (2) 在宅看取りの現状と課題
      (3) 在宅ホスピスという考え方
      (4) 新たなサービスモデル作り、事例紹介
  3. 関連質疑応答
  4. 名刺交換・交流会 
    ■人脈形成・新規顧客開拓・新事業展開にお役立てください。
    ■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換終了後に講師と個別オンライン対話ができる時間を設けております。

講師

  • ヘルスケアビジネス経営人材育成研究所
    所長
    多摩大学大学院 経営情報学研究科 客員教授
    石井 富美 氏

    東京理科大学理学部卒、多摩大学院経営情報学専攻科修了経営情報学修士(MBA)
    医療情報技師、認定医療メディエーター、システムアドミニストレーター等の資格を持つ。
    IT企業のSEとしてソフトウエア開発に携わった経験を病院経営に活かし、開設主体の異なる多くの医療機関の経営に携わった。現在はヘルスケア分野に広く携わり、社会人大学院で地域医療経営の講座を持ちつつ、地域包括ケアのまちづくりアドバイザー、医療介護事業の経営サポート、医療経営人材育成活動、企業向け医療ビジネスセミナーなどを行っている。

    主な著書は経営企画部門のマネジメント、診療データの戦略的活用法(共に日本医療企画出版)、複眼で見る医療経済とイノベーション(千倉書房)、訪問看護BCP(メディカ出版)等

レコメンドセミナー

もっと見る