Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

徒手療法セミナー呼吸・発声編

STがSTに伝える徒手療法

開催日 2025年4月27日 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:50
会場 東京都立産業貿易センター 台東館
東京都台東区花川戸2-6-5[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 合同会社リハ・クリエイティブ 吉田 直行
定員 10名
主催 合同会社リハ・クリエイティブ
受講備考
関連資料

概要

お問い合わせを頂いていました2025年のセミナー、遂に解禁です!!
声量が弱い方に対して、どのようにアプローチを行っていますか?

・大きな声で発声を促す
・意識しながら音読、復唱を促す

などこういったアプローチのみに留まっていないでしょうか?
このようなアプローチも大切ではありますが、呼吸数や酸素の数値は正常でも、患者さんの体が上手く呼吸をコントロールできない状態の場合、呼吸そのものを改善しないと声量は上がらないことが多くあり、そのいった時に活用できるのが「徒手療法」になります。今回の徒手療法も全てthree-Sスタッフが実際の臨床で活用しているものになるため、受講生の方々の臨床に落とし込みやすくなるようお伝えしていきます。

言語聴覚士として、もう一歩!臨床のスキルを上げたい方
リハビリのアプローチに悩んでいる方
徒手療法を既に活用していてもっと深めたい方

など、どなたでもご参加いただけます。

こんな方におすすめ

  • ・日々の臨床で呼吸・発声にどうアプローチして良いか悩んでいる。
    ・呼吸・発声のアプローチを行うも思うような結果が出せない。
    ・徒手療法を学んでみたいと思っているけど何から学べばいいか分からない。
    ・徒手療法を取り入れているけど思うような結果が出せない。
    ・徒手療法をもっと深めたい。
    など初心者の方から既に徒手療法を行っている方まで幅広くご活用いただけます。

プログラム

  1. ①呼吸・発声に関わる解剖について

    ②姿勢と呼吸の関係

    ③実技練習➤胸郭の評価・触り方の練習

    ④実技練習➤吸気筋・呼気筋・胸椎などへのアプローチで声量や咳嗽力などの向上を図る

受講されることで得られる効果

  • 過去セミナーにご参加下さった方たちから、
    ・次の日の臨床から取り入れられた。
    ・今まで見られなかった変化がでた。
    ・リハビリ中に変化がみられるようになり臨床が楽しくなった。
    など実際の臨床で活用していただき、変化を感じられたというお声を多く頂戴しております。

講師

  • 吉田 直行

    合同会社リハ・クリエイティブ
    代表
    吉田 直行

    合同会社リハ・クリエイティブ 代表
    朝日大学 摂食嚥下リハビリテーション学分野非常勤助教
    言語聴覚士

    病院、歯科医院の勤務を経て、STにも徒手療 法の知識・技術が必要であることに気付き、 様々な勉強会で学び、実践を積み重ねた後、 合同会社リハ・クリエイティブ設立。 会社代表・講師・大学での研究を行いながら現在も積極的に臨床を行っている。

    2016年 セミナー団体 three-S発足
    2020年 STとしてフリーランスの活動開始
    2021年 株式会社設立
    2023年 合同会社リハ・クリエイティブ設立。自費訪問リハビリテーションとことば発達相談室、three-Sにて企画/運営を行う。また、朝日大学協力のもと嚥下機能と姿勢に関する研究を開始。

レコメンドセミナー

もっと見る