開催日 |
講義タイトル |
講師 |
金額 |
2018年04月30日
|
講義概要
旅行が広く国民に浸透し、渡航目的あるいは訪問先が多様化するという最近の傾向を踏まえ、旅行中の健康管理は特に望ま れる社会的要求と考えられます。旅行中の疾患は突然襲ってくるものであり、その際、適切...
|
高階 裕紀子 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年05月15日
|
概要
心電図の判読は医師に任せておけばいい?そんなことはありませんモニター心電図でも、12誘導心電図でも看護師が判読することで患者さんへのケアは大きく変わります。本セミナーでは、正常洞調律や不...
|

山形 泰士 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年05月17日
|
概要
臨床現場ではフィジカルアセスメントが患者さんの状態を知るうえでとても重要となります。私たち看護師はフィジカルアセスメントし、患者さんの状態を把握するだけではなく、重篤化の回避や症状緩和を行う...
|

加瀬 寛恵 |
9,720円
備考・特典あり
|
人気!
2018年05月18日
|
概要
呼吸管理は生命維持のために必要不可欠であるばかりでなく、循環や意識をはじめ、日常生活に影響を与える重要な要素です。呼吸療法認定士の資格は取ったけど…、呼吸ケアサポートチームには属しているけれど…...
|

植田 幸子 他 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年05月19日
|
その人らしさを受け入れて、最期まで心地よく過ごして頂く為に
概要
最期まで家に居たいと願う利用者様・ご家族の想いを徹底的に支援するためには、温かで質の高い看護を提供し、多職種との連携・協働し、そしてステーションの体制を整える必要があります。私は、死生観...
|

加藤 希 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年05月20日
|
少し苦手意識のある人,ちゃんと理解したい人のための1day 速習講座
お申込みについて
・3名様以上のお申込みで,お一人様1,000円割引。5名様以上のお申込みで,お一人様2,000円割引。
・昼食は各自でご用意ください。
・参加人数が少ない場合は中止になることがございます。あ...
|
医療法人弘仁会 板倉病院 救急部部長 |
12,000円
備考・特典あり
|
2018年05月24日
|
~これでわかった!人工呼吸器の管理と看護~
概要
人工呼吸器ってやっぱり苦手…、怖いなぁ…など、マイナスなイメージを持っていませんか?人工呼吸器は難しい、苦手と思われる方が大変多いです。このセミナーは、基礎から学ぶ人工呼吸器セミナー...
|

杉野 亜紀 |
9,720円
備考・特典あり
|
人気!
2018年05月25日
|
~できることから始めませんか~
概要
「緩和ケア」に関心があっても苦手意識を持っている方は少なくありません。
がん患者さんのつらさに寄り添い、和らげ、生活の質を上げていく、看護師だからできるケアもあると思います。このセミナーを通し...
|

水野 俊美 |
9,720円
備考・特典あり
|
人気!
2018年05月31日
|
概要
消化器外科における基本的な病態生理や解剖生理と、急性期、周術期の観察のポイントと腹部フィジカルアセスメント中心に学べる機会にしたいと思います。急性期管理では、患者さんに一番身近な看護師のアセスメ...
|

忠 雅之 他 |
9,720円
備考・特典あり
|
人気!
2018年06月03日
|
原因不明のため根治困難であり、多様な病態を呈する神経難病。
病態を理解し、起こるべき課題に対し早期より継続的な対応ができることが目的です
ねらい
神経難病は原因不明のため根治困難であり多様な病態を呈する。
そのためリハビリテーションが担うべき役割が多い。
本セミナーでは、セラピストをはじめ療養支援者が病態を理解し、起こるべき課題に...
|
寄本 恵輔 先生 |
12,500円
備考・特典あり
|
2018年06月08日
|
概要
日頃、褥瘡リンクナースとして活動しているなかで自信をもって褥瘡ケアを行えていますか?病棟で褥瘡ケアの中心的な役割を担っている方は、いまさらこんなこと聞けないということもあるのではない...
|

伊藤 はる美 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年06月10日
|
~「ときどき入院、ほとんど在宅」を実現するために~
概要
これからの多職種連携は、「病院」か「地域」か、ではなく、その人の‘住まい’を中心として医療・介護・福祉等がつながり、「住み慣れた地域」での暮らしを実現していくことが求められます。病院も‘地域の資...
|

行田 菜穂美 他 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年06月13日
|
概要
看護師が現場で働くうえで、認知症の方との関わりを
避けて通ることはできなくなってきています。
しかし「認知症は大変・・・」と苦手意識を持っている
看護師が多いのが現状です。
まずは認...
|

市村 幸美 |
9,720円
備考・特典あり
|
人気!
2018年06月16日
|
【実技あり!】初学者向け!呼吸不全をどう捉え、どうアプローチしていくかを学ぶ!
講義概要
急性呼吸不全と慢性呼吸不全に対応できる呼吸リハビリテーション(以下:呼吸リハ)について呼吸理学療法を活用し講義と実習を行います。
■講義内容
・呼吸リハは疾患や病態によって考え方が違う。...
|
岸川 典明 先生 |
12,500円
備考・特典あり
|
人気!
2018年06月19日
|
~食事介助で「食べてくれない」を理解し解決する〜
概要
口から食べることは、単に栄養を摂るためだけではなく人の感情に働きかけ人生を豊かにするものだと思います。しかし認知症の方の食支援では様々な要因で「食べてくれない」という“問題”がしばしば生じ、どう...
|

石森 愛弓 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年06月21日
|
~重篤に陥った時の急変時対応を踏まえて~
概要
急変の対応は、看護師の患者さんの様子が「いつもと違う…」「何か様子がおかしい…」と気づく(KIDUKI)ところからすべてが始まります。あなたはその後どのような行動をとりますか?
急変発生時...
|

杉野 亜紀 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年06月22日
|
概要
みなさんは、患者さんが呼吸困難感を訴えたり、なんだかSpO₂が上がらない、など患者さんの呼吸状態が変化した場面に臨床で遭遇した経験があるのではないでしょうか。生命維持に必要不可欠な呼吸の呼吸不全...
|

矢田 理絵 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年06月29日
|
概要
概要
2016年に厚労省が「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン」を立ち上げ、国民全体を巻き込んだ感染対策を実施し始めています。そのため、私たち医療従事者はますます感染対策への知識を身に...
|

伊藤 淳 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年07月04日
|
概要
消化器外科手術の術後は挿入されているドレーンやストーマの管理、早期離床など様々なケアが必要となります。腹腔鏡手術などの低侵襲手術が一般的となっていますが高齢社会になり合併症をかかえた患者...
|

加瀬 寛恵 |
9,720円
備考・特典あり
|
2018年07月12日
|
〜せん妄と抑うつを中心に〜
概要
強い不安を訴える患者さんの話を懸命に聴いたが、これで良かったのか分からない。思うようにケアが進まない、依存的な患者さんに関わるとイライラしてしまう。こんな体験はありませんか?私たち看護師がケアを...
|

成井 花奈恵 |
9,720円
備考・特典あり
|