Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

2027年制度・報酬改革と通所リハ・通所介護の成長戦略セミナー

通所リハ・通所介護の機能強化・経営改善と2027年制度・報酬改革に向けた経営戦略

開催日 2025年4月19日 開始:09:30 | 終了:12:30 | 開場:09:30
会場 オンライン(生中継・ZOOMウェビナー)
東京都千代田区永田町2-17-17[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

アイオス永田町2F会議室
講師 保健・医療・福祉サービス研究会 リハビリテーション事業講師 株式会社メディックプランニング 代表取締役・作業療法士 三好 貴之 氏
定員 30名
主催 保健・医療・福祉サービス研究会
受講備考 HMS会員   25,740円(法人・個人会員)
   〃     27,170円(会報誌購読会員)
一   般   28,600円
DVD追加    14,300円(税込)
CD追加    9,900円(税込)
オンデマンド受講・DVD受講・CD受講の方は、参加料に加え、編集・運用費等経費として別途3,300円(税込)のご負担をお願いいたします。

【送料のご案内】
「DVD受講」「CD受講」「DVD追加」「CD追加」の場合は1,210円(税込)を別途ご負担いただきます。
※度重なる配送料の値上げや、人件費の上昇などにより、これまで据え置いてまいりました「DVD追加」「CD追加」の送料につきまして、2025年1月1日以降のお申し込みより、880円から1,210円(税込)に変更させていただきます。

【配布資料の完全ペーパーレス化のご案内】
2025年1月以降、セミナー・視察研修ツアーの資料は全てペーパーレス(PDF資料を原則開催日3日前にメール送付)となります。会場受講の際は、PDF資料をノートパソコン、タブレット、またはスマートフォンに保存してお持ちいただき、紙の資料が必要な方は、PDF資料をご自身で印刷していただきますようお願いいたします。
DVD・CD受講については、PDF資料のダウンロード方法のご案内をDVD・CD発送時にメールいたします。
自然環境保護への配慮も含め、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

【お振り込みの合算について】
今回お申し込み分以外に、DVD・書籍購入、会費納入等がございましたら、合計金額を合算で振り込みいただけます。その際はお申し込みの際「事前の質問等、何かございましたらご入力ください。」の欄に、お振り込み内容の内訳をご記入いただくか、メール(info@hifsk.co.jp)にてご連絡をお願いいたします。

【オンデマンド配信期間】
2025年4月26日(土)朝9時から2025年5月10日(土)朝9時までの配信となります。
関連資料 セミナーパンフレット

概要

【参加のご案内】
2024年の介護報酬改定が終わり、これから2040年に向けて動き出します。通所リハや地域密着型通所介護の事業所数は減少し、受給者も減少しています。また、ここからは急激な人口動態の変化が起こる地域も多く、今までのサービスが通用しなくなり、稼働率が上がらない通所が増えていきます。生き残るのは、地域のニーズをきちんと把握し、それに合わせたサービスを提供できる通所だけです。今回は、報酬改定の影響、次期介護制度改定の議論を踏まえて、通所リハ、通所介護の改善策と稼働率アップのための6つのステップについて解説します。 三好 貴之

プログラム

  1. Ⅰ.2025年以降、通所経営は、大きな転換期を迎える
     ・コロナ以降「勝ち組」「負け組」の二極化が明確になった差は何か
     ・重要なのは、サービスの前提となる「人口動態」の把握
     ・介護度別のボリュームで提供するサービスが変わる
     ・通所リハ・通所介護ともに全国的には「衰退期」に突入
     ・やってはいけない「差別化」戦略

    Ⅱ.2024年改定を踏まえた「通所リハ」の経営戦略
     ・通所リハの立ち位置は、退院退所後の「継続的なリハビリ」
     ・短期的には「運動器リハ」の強化し、退院後の受け皿になる
     ・退院後のリハビリ計画書のやりとりと退院時共同指導加算算定増加策
     ・1年超えの要支援減算が6倍に。より効率的なリハビリ会議の運用モデル
     ・長時間通所リハは、リハマネ加算(ハ)の全員算定を目指す

    Ⅲ.2024年改定を踏まえた「通所介護」の経営戦略
     ・これから、機能訓練のニーズが高まるためPT・OTの配置が必要
     ・短時間通所の選択肢は、「フィットネス」「運動特化」「リハビリ強化」
     ・団塊の世代に合わせたプログラムの変更が迫られる
     ・長時間で稼働率が低い通所は、短時間枠を導入しないと生き残れない
     ・利用者の活動と参加を達成するためには、保険外サービスも必要になる

    Ⅳ.リハビリ機能を強化して、通所の稼働率を20%高める6つのステップ
     ①市場調査
     ②報酬分析
     ③集客活動 
     ④魅力的な集団プログラム
     ⑤職員マネジメント
     ⑥職員教育

    Ⅴ.2027年介護保険・報酬改革の展望と通所事業戦略

お知らせ

※勤務先へのご連絡を希望されない方は、勤務先名称を空欄にし、
勤務先住所・電話番号の欄にご自宅等の住所・電話番号をご記入ください。

※参加人数が催行に満たない場合はセミナー開催が中止となることがあります。
その場合はセミナー開催日の7日前迄にご連絡させていただきます。

※受講代金お振込みの確認後、受講用URLをお送りいたします。
(セミナー開催の3日前(土日に重なる場合は月曜日) 送信となります。)
また、お振込のない場合は、受講用URLをお送りできませんので、お早めに下記口座までお振込みください。なお、誠に恐れ入りますが、振込手数料はお客様のご負担となります。

振込先銀行:三井住友銀行 本店営業部 普通7577162
名義:カ)ホケンイリョウフクシサービスケンキュウカイ

※受講お申込み後のキャンセル受付につきましては、セミナー開催日の8日前迄とさせていただきます。既にご入金済の方には、メールまたはFAXにて返金確認書を
送付いたしますので、ご記入の上ご返送ください。お客様都合のキャンセルの場合、返金時の振込手数料は差し引いて返金させていただきますので、ご了承ください。

セミナー開催日の7日前以降のキャンセルやセミナーの当日欠席につきましては、
オンデマンド受講・DVD受講・CD受講(カラー印刷資料付)への切り替えとなります。
キャンセルされる場合は、くれぐれも開催日の8日前迄に手続きをお願い致します。この場合、後日請求書を送付させていただきます。
また、DVD受講・CD受講(カラー印刷資料付)をご希望の方は、参加料金+送料別途(1,210円税込)にて承りますので、その旨ご連絡ください。

参加人数が催行に満たない場合はセミナー開催が中止となることがあります。
その場合はセミナー開催日の10日前迄にご連絡させていただきます(パック旅券等の保証は致しかねます。予めご了承ください)。

講師

  • 三好 貴之 氏

    保健・医療・福祉サービス研究会 リハビリテーション事業講師 株式会社メディックプランニング 代表取締役・作業療法士
    三好 貴之 氏

    株式会社メディックプランニング代表取締役/経営コンサルタント/作業療法士/経営学修士(MBA)
    一般社団法人メディケアマネジメント協会代表理事
    株式会社楓の風 リハビリテーション颯 スーパーバイザー
    株式会社保健医療福祉サービス研究会 リハビリテーション事業講師

    専門は、病院・介護施設におけるリハビリテーション機能強化による経営戦略立案で、「人と業績を同時に伸ばす」をモットーに全国多数の病院・介護施設のコンサルティングを実践中。現場の管理者・スタッフとともに業務改善・人材育成を行うことで業績アップに導いている。特に近年は、リハビリテーション機能を強化したなかでの地域包括ケアモデルを提唱し、医師・看護師・リハビリ職・介護職など病院・介護施設の管理者に対する指導とアドバイスを行っている。また、医療・介護現場の働き方改革を推進するために、管理者教育だけではなく、働く人のキャリア・デザイン戦略まで幅広い分野で指導を行っている。

    <学歴>
    H10.3 岡山健康医療技術専門学校卒 
    H15.9 佛教大学卒 
    H19.3 日本福祉大学卒
    H30.3 岡山大学大学院卒(経営学修士/MBA)

    <職歴>
    H9.4~H12.12  医療法人社団五聖会児島聖康病院リハビリテーション科
    H13.1~H23.8  学校法人本山学園岡山医療技術専門学校専任教員
    H19.6~H25.8  メディックプランニング設立代表就任
    H25.9~    株式会社メディックプランニング代表取締役
    H30.4~     一般社団法人メディケアマネジメント協会代表理事就任

    <単行本>
    「マンガでわかる介護リーダーのしごと(単著:中央法規出版.2014)」、「リハビリ部門管理者のための実践テキスト(編著:ロギカ書房.2018)」、「医療・介護職のための新しいキャリア・デザイン戦略(共著:ロギカ書房.2019)」、「看護管理者を変えた7つの手紙-ストーリーで学ぶリーダーシップ(単著:中央法規出版.2020)」、「サバイバル時代の介護経営メソッド」(共著:日経BP、2021)、「医療・介護職のための新しいキャリア・デザイン戦略【副業編】(共著:ロギカ書房.2021)」

    <連載・特集記事>
    「おはよう21」(中央法規出版)「月刊デイ」(QOLサービス)CBニュースEXCUTIVE(キャリアブレイン)「最新医療経営フェイズスリー」(日本医療企画)「作業療法ジャーナル」(三輪書店)「臨床作業療法」(青海社)富士通マーケティングコラム(富士通マーケティング)、日経ヘルスケア(日経BP)、Visionと戦略(HMS研究会)等多数

    <講演実績>
    ・保健医療福祉サービス研究会・日総研出版・日本通所ケア研究大会・日本理学療法士協会、日本作業療法士協会・全国社会保険事業協会・総合健康推進財団・岡山県老人福祉施設協会・鹿児島県老人福祉施設協会・山口県デイ・ケア協会その他団体・病院・介護事業所等多数

レコメンドセミナー

もっと見る