医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
詳細条件
46件あります
令和7年度処遇改善加算計画書作成のポイントとQ&Aについて
ウェルスセミナー0403
2/10に介護保険最新情報vol.1353において、 令和7年度の処遇改善加算の算定ルールを規定する通知とそのQ&Aが発出されました。 令和6年度に一本化され、大幅に変更が…
受講料:0円
【会場受講限定講演&交流会】「厚生労働省国際保健ビジョン」の要諦と政策の方向性-4月4日開催( No.17298)
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。
今世紀に入り、国際保健の課題は、感染症対応や、医薬品の開発、医療人材の育成・確保、気候変動と健康など幅広い領域にわたり国際的な連携が不可欠となっている。国際社会の動きと国内政策…
受講料:37,210円(税込)
【法定研修】介護職に求められる接遇
ZOOMライブ研修
介護職は利用者の暮らし、人生にかかわる仕事です。なのに、入浴にお誘いすると断られ、排泄介助、内服介助も同様で、自信をなくすことはありませんか。いくら生活支援技術を習得しても、利…
受講料:5,000円(税込)
【見逃し配信】令和7年度処遇改善加算計画書作成のポイントとQ&Aについて
ウェルスセミナー0408
“赤尾英子”の医療介護職員のための接遇応対講座
患者・利用者様、ご家族に信頼されるためのより良い接遇応対とコミュニケーションスキル
【参加のご案内】 本講座では、現場に精通し、医療介護分野の接遇講師としての実績を誇る赤尾英子氏を講師に迎え、利用者様・ご家族様が安心し、満足と信頼をいただける接遇応対の実…
受講料:19,800円(税込)
ヘルステックビジネスの立ち上げ方
〜 ヘルステック市場の次の震源地はどこか?〜
2013、2014年ごろからヘルステック市場が盛り上がり始め、おおよそ10年が経ちました。しかし、当初市場が期待したような盛り上がりは起こらず2025年頃からはヘルステック市場…
受講料:33,660円(税込)
自民党「創薬力の強化育成に関するプロジェクトチーム」地域医療の持続可能性を確保するための「愛媛発」の取り組みについて-4月14日開催( No.17074)
地方の医師不足は深刻さを増しており、救急・小児・周産期・外科などの確保が最優先課題です。 加えて、夜勤を担う看護師をはじめ医療従事者の確保も一刻の猶予も許されない状況です。 …
受講料:37,830円(税込)
介護職の定着率アップ! 働きがいを高める職場環境づくり
介護支援専門員や介護福祉士など多くの資格を持つ「田島利子氏」を講師にお迎えし、職員の定着率アップにつながる職場環境づくりについてお話しいただきます。田島氏の在宅介護や入居施設で…
国際化・DX化による次世代事務系管理者育成の必要性
医療福祉の人材不足が深刻化!
日本における国際化は不可避的であり、それは国内での様々な問題解決を国内では克服できない結果として、進めざるを得ないという状況である。これからは火脚が加速しつつあり、医療福祉業界…
受講料:33,880円(税込)
【2025年度前期】法人経営の将来を担うエリート養成講座<第19期> 2日間6回コース(計12日間)
次世代の2040年ビジョンに対応し法人経営の中核を担うエリート養成講座
【参加のご案内】 2015年にスタートしたエリートコースも早10年。医療法人、社会福祉法人、株式会社から法人の未来を担う、多くの若い将来のエリート候補生の皆さんに学んでいただ…
受講料:330,000円(税込)
新時代の病院のマーケティング戦略
〜動画ツールを活用して集患につなげる〜
マーケティングにおける施策において動画ツールの活用は必須になっています。動画は、視覚的・聴覚的に情報を伝えられるため、医療機関の信頼性向上や患者とのコミュニケーション強化に大き…
2027年制度・報酬改革と通所リハ・通所介護の成長戦略セミナー
通所リハ・通所介護の機能強化・経営改善と2027年制度・報酬改革に向けた経営戦略
【参加のご案内】 2024年の介護報酬改定が終わり、これから2040年に向けて動き出します。通所リハや地域密着型通所介護の事業所数は減少し、受給者も減少しています。また、ここ…
受講料:26,400円(税込)
老健施設の報酬完全算定と高稼働のベッドコントロール対策セミナー
老健施設の24年介護報酬改定の完全算定と高稼働で空床のないベッドコントロールの実践
【参加のご案内】 本セミナーの1部では、2024年介護報酬改定によって大幅増収した老健施設と、ほとんど増収につながらなかった老健施設の格差などの影響を検証するとともに、散見さ…
受講料:28,600円(税込)
利用者・家族に感動を与える理念と誠実なケアの実践講座
利用者に愛され地域住民の絶大な信頼を築く高齢者ケア3つの基本と5モットーの実践講座
【参加のご案内】 高齢者施設の評価は、介護保険の理念である「尊厳の保持」と「自立支援」 の促進、そして全職員が統一した誠実なケアを提供することにかかっています。しかし、多く…
受講料:29,700円(税込)
【法定研修】管理者・リーダーのための適切な指導とパワハラ防止の具体策セミナー
上司の仕事の中で、部下の育成・指導は必須項目です。しかし、ハラスメントを怖れるあまり、指導を行うことが難しくなっている、との声が多く聞かれます。ただ、指示や命令に従わない職員、…
【鹿児島県鹿屋市】介護事業の先進経営モデル「社会福祉法人恵仁会」視察研修ツアー
コスパを徹底追求したDX推進で築く成果「脱・社福」をモットーに先手必勝の経営戦略
【参加のご案内】 1976年に創設された社会福祉法人恵仁会 特別養護老人ホーム鹿屋長寿園は、1957年に設立された母体である医療法人青仁会池田病院とともに、救急医療から在宅医…
受講料:38,500円(税込)
時代を読み躍進する医療・介護・福祉事業の事務長育成・本部機能強化セミナー
医療法人・社会福祉法人の事務長育成と本部機能強化策プログラムの実践講座
【参加のご案内】 今、医療法人の経営環境は、「奇跡の3年(補助金で黒字決算)」が終わり、一気に経営が悪化しています。また「ゼロ・ゼロ融資」の返済が、来年から本格化するも、稼働…
【激変する介護制度と今後のデイ運営】デイサービスの管理者養成講座
管理職が罰ゲーム化してしまっている要因を根本から解決
管理職を辞めたい、なりたくない…という声が多くの介護現場で聞こえてきます。 この問題は一般社会でも同じで、会社という組織の課題の域を超え、「社会課題」にもなっています。 介…
受講料:16,500円(税込)
第4回グリーフケアと家族支援(全5回・介護現場の看取りケア研修シリーズ)
介護現場での看取りケアに関する全5回の研修シリーズを実施します。第1回「看取りの基本と倫理」、第2回「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」、第3回「実践者のためのケア」、…
【デイの基準・仕組み・運営の考え方と指導監査対策】デイサービスの管理者養成講座
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~